京都洛西の寺社巡り3 大原野神社境内「そば切りこごろ」から石の寺・正法寺へ
大原野神社鯉沢池と「そば切りこごろ」 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)に参拝し、せっかく普段行かない洛西に来たのだから、近くの寺社も行ってみようと、十輪寺(じゅうりんじ…
大原野神社鯉沢池と「そば切りこごろ」 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)に参拝し、せっかく普段行かない洛西に来たのだから、近くの寺社も行ってみようと、十輪寺(じゅうりんじ…
高速道路を渡り、田園風景をひたすら歩く 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)に参拝し、せっかく普段行かない洛西に来たのだから、近くの寺社も行ってみようと、十輪寺(じゅうりん…
時間があれば行きたかった三鈷寺 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)へ行ってきました。 善峯寺の紫陽花情報を教えてくれた夫は、善峯寺だけを見て帰る予定だったと思うのですが、…
腰痛神経痛&おちないお守りの釈迦如来 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)へ行ってきました。 白山桜あじさい苑で美しい紫陽花を満喫できましたが、善峯寺の見どころは、観音堂(…
昔訪れた時にはなかった名所 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)へ行ってきました。 1時間1本のバスに乗り(しかもかなりの混雑)、急な坂道や階段を上り、やっと観音堂(本堂)…
アクセスの悪さと冬ダイヤに要注意 バスは1時間1本(8~14時) 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)へ行ってきました。 この寺院は。京都の西山中腹に位置する山寺なのです…
懐かしい日本がそこに! イースティンタン駅と周辺 2024年5月3日(金)、チェンマイ旧市街からソンテウ(乗り合いタクシー)をチャーターした私たちは、まずステープ山中腹にあるワット・パーラートを訪れ 続いてチェンマイ有数…
謎の羊を発見! 意味を知った時にはすでに遅し 2024年5月3日(金)、チェンマイ観光2日目です。チェンマイ旧市街からソンテウ(乗り合いタクシー)に乗った私たちは、まず山の中腹にあるワット・パーラートを見学し その後、ス…
展望台に寄ったけれど、天候に泣かされた 2024年5月3日(金)、チェンマイ観光2日目です。チェンマイ旧市街からソンテウ(乗り合いタクシー)に乗った私たちは、まず山の中腹にあるワット・パーラートを見学。 その後いよいよ、…
『地球の歩き方』にはなかったワット・パーラート 2024年5月3日(金)、チェンマイ2日目の朝です。この日はまずソンテウ(乗り合いタクシー)で、チェンマイ郊外のドイステープ山頂(標高1,080m)にある寺院ワット・プラタ…