初めて乗った近鉄電車の「ならしかトレイン」 鹿まみれになって、奈良に行こう!
いつも見ているだけだった、鹿のラッピング電車に初乗車! 2025年5月18日(日)、奈良に行く機会がありました。 奈良に行くときには、阪神なんば線と近鉄奈良線が相互直通運転を行っているため、いつもこの路線を利用しているの…
いつも見ているだけだった、鹿のラッピング電車に初乗車! 2025年5月18日(日)、奈良に行く機会がありました。 奈良に行くときには、阪神なんば線と近鉄奈良線が相互直通運転を行っているため、いつもこの路線を利用しているの…
小さいけれど参詣客が多い子安地蔵尊 2025年4月29日(火)、久しぶりに日本最古の道・山の辺の道を歩く機会がありました。崇神天皇陵や景行天皇陵の側を通り、知られざる藤の名所・大香園や檜原(ひばら)神社、大直禰子(おお …
謡曲『三輪』の舞台・玄賓庵 2025年4月29日(火)、久しぶりに日本最古の道・山の辺の道を歩く機会がありました。崇神天皇陵や景行天皇陵の側を通り、知られざる藤の名所・大香園や檜原(ひばら)神社を訪れたのち 檜原神社から…
檜原神社はなぜ「元伊勢」? 2025年4月29日(火)、久しぶりに日本最古の道・山の辺の道を歩く機会がありました。ルートを少し外れた「大和(おおやまと)神社」にも立ち寄り、再びメインルートに戻って中山大塚古墳や崇神天皇陵…
全国第8位の大きさを誇る景行天皇陵 2025年4月29日(火)、久しぶりに日本最古の道・山の辺の道を歩く機会がありました。ルートを少し外れた「大和(おおやまと)神社」にも立ち寄り、再びメインルートに戻って中山大塚古墳や崇…
柿本人麻呂の哀切な歌碑 2025年4月29日(火)、久しぶりに日本最古の道・山の辺の道を歩く機会がありました。ルートを少し外れた「大和(おおやまと)神社」にも立ち寄り、再びメインルートに戻って中山大塚古墳や大和神社御旅所…
スシローを諦めてコンビニおにぎりランチ 2025年4月29日(火)、日本最古の神宮の1つ・石上(いそのかみ)神宮から、日本最古の道・山の辺の道を歩いて、近鉄桜井駅を目指すことにしました。山の辺の道を歩くのは、本当に久しぶ…
遣唐使も参拝した大和神社 2025年4月29日(火)、日本最古の神宮の1つ・石上(いそのかみ)神宮から、日本最古の道・山の辺の道を歩いて、近鉄桜井駅を目指すことにしました。山の辺の道を歩くのは、本当に久しぶり。 腰痛にご…
春先に行ってみたい 天理の菜の花畑 2025年4月29日(火)、今年が平安時代の歌人・在原業平(ありわらのなりひら)生誕1,200年目(気が付いた人すごい!)ということで、彼の生誕地と言われる奈良県天理市の在原神社を訪れ…
今日一番の難所 石畳の激坂 2025年4月29日(火)、今年が平安時代の歌人・在原業平(ありわらのなりひら)生誕1,200年目(気が付いた人すごい!)ということで、彼の生誕地と言われる奈良県天理市の在原神社を訪れ、それだ…