2022年夏知床滞在記3 キキ知床ナチュラルリゾート体験記(館内設備編)
2022年8月4日(木)~7日(日)に知床を観光しました。 知床での宿は、斜里町ウトロ温泉地区のキキ知床ナチュラルリゾート。 知床エアポートライナーを利用すれば、乗り換えなしでホテルまで直行! 部屋の設備や眺めもとても素…
2022年8月4日(木)~7日(日)に知床を観光しました。 知床での宿は、斜里町ウトロ温泉地区のキキ知床ナチュラルリゾート。 知床エアポートライナーを利用すれば、乗り換えなしでホテルまで直行! 部屋の設備や眺めもとても素…
2022年8月4日(木)~7日(日)に知床を観光しました。 知床での宿は、斜里町ウトロ温泉地区のキキ知床ナチュラルリゾート。 知床エアポートライナーを利用すれば、乗り換えなしでホテルまで直行! 車の免許がない私たちには、…
最果ての地「知床」は、関西から意外に近い! 2022年8月4日(木)に、関西から知床を訪れました。 利用したのはピーチのMM121(関空→女満別)と、知床エアポートライナー(女満別空港→キキ知床ナチュラルリゾート)です。…
2022年7月16日(土)~17日(日)に、初めて長崎県の壱岐を訪れました。 弥生時代の大規模な原の辻(はるのつじ)遺跡や壱岐市立一支国(いきこく)博物館を訪れた後は 再び壱岐市内のパワースポットである有名神社をめぐりま…
2022年7月16日(土)~17日(日)に、初めて長崎県の壱岐を訪れました。 塞神社(さいじんじゃ)や壱岐一宮の天手長男神社(あめのたながおじんじゃ)に参拝し、弥生時代の大規模な原の辻(はるのつじ)遺跡を訪れた後は 壱岐…
2022年7月16日(土)~17日(日)に、初めて長崎県の壱岐を訪れました。 塞神社(さいじんじゃ)や壱岐一宮の天手長男神社(あめのたながおじんじゃ)を訪れた後は 原の辻(はるのつじ)遺跡を目指します。カメラの不調でピン…
神社巡りでいい運気をつかもう! 2022年7月16日(土)~17日(日)に、初めて長崎県の壱岐を訪れました。 ビューホテル壱岐でおいしい料理や海の眺めを堪能し、 慣れない電動アシスト自転車で2日目の旅行に出発! 2日目は…
郷ノ浦港が一望できる素敵な和室 2022年7月16日(土)~17日(日)に、初めて長崎県の壱岐を訪れました。 辰の島遊覧後、猿岩や黒崎砲台跡を見学し、今夜の宿・ビューホテル壱岐へと向かう途中、道が凸凹していたため、電動ア…
壱岐のシンボル・猿岩とご対面 2022年7月16日(土)~17日(日)に、初めて長崎県の壱岐を訪れました。 壱岐の宝石と呼ばれる辰の島を訪れた後は、 再び電動アシスト自転車に乗って、勝本港から猿岩を目指します。 猿岩は、…
エメラルド壱岐で勝本港から辰の島へ 2022年7月16日(土)~17日(日)に、初めて長崎県の壱岐を訪れました。 最初の目的地は、エメラルドブルーの海が素晴らしいと娘から教えてもらった無人島の辰の島。渡船は漁協が運営して…