春に見逃した金沢の見どころを訪ねて12  金沢城下からひがし茶屋街へ

スポンサーリンク



珍しい地名から、城下町の様子がわかる

2024年9月28日(土)、金沢旅行2日目に金沢21世紀美術館を見学し、

春に見逃した金沢の見どころを訪ねて9  金沢21世紀美術館(後編) 考えるより感じるアート

2024年10月16日

春に見逃した金沢の見どころを訪ねて8  金沢21世紀美術館(前編) プールは予約制&インスタ映えアート

2024年10月15日

お堀通りを歩いて、金沢城の石垣や石川門、前田利家公銅像に感動した私たちは

春に見逃した金沢の見どころを訪ねて11  お堀通りを歩いて知った金沢城の魅力

2024年10月18日

ひがし茶屋街に向かう途中、面白い地名を見つけました。

「味噌蔵町」と書かれています。後で調べたところ「味噌蔵町(みそぐらちょう)」という地名は、加賀藩政初期から続く由緒ある名前だそう。

この辺りは武士たちが居住するエリア(武家地)で、軍用の味噌を貯蔵する蔵があったことに因んでいました。味噌って戦争の際は大事な兵糧になるとは知っていましたが、武家地で作られていたんですね。

地名の由来を記した石碑もあり、昔からの地名を大切に守ろうとしているなと感じられました。

老舗もあればユニーク自販機も!

味噌蔵町からひがし茶屋街方面に進んでいくと

加賀藩の御用菓子司として、390年の歴史を誇る和菓子の老舗「森八」の本店がありました。

4月にひがし茶屋街を訪れた時には、「森八 ひがし三番丁店」で休憩したので

春の金沢歩き旅6  主計町茶屋街からひがし茶屋街へ  お茶と和菓子で一休み

2024年5月16日

今回は前を素通りしたのですが、よく考えたら、この店の名物(金沢銘菓)の「長生殿」という落雁をまだ食べたことがないのに気が付きました。次に金沢に行く機会があったら、ぜひ買わねば。

伝統的な老舗もあれば、ユニークな自販機もありました。思わず二度見してしまったこの自販機には、「うな蒲ちゃん」と書かれています。一体なんだろう?

調べたところ、世界で初めてカニカマを発売した株式会社スギヨ(ルーツは能登半島の七尾)が近年開発した、石川県発のうなぎ風蒲鉾・「うな蒲ちゃん」の自動販売機だったのでした。多分全国でここだけ。世界に1つしかない自販機です。「うな蒲ちゃん」の他、「うな蒲ちゃんわっぱ飯」や「うな蒲ちゃんおにぎり」もあるそうで、これも今回、前を素通りしてしまいましたが、次回のお楽しみと言うことにしましょう。

混雑もやや収まっていたひがし茶屋街

やっとひがし茶屋街に到着です。

前回4月に訪れた時は、とにかく人が多かったのですが、9月下旬は特にイベントもないし紅葉もまだなので、そんなに混雑していなかったのでラッキー!

以前は「カフェ難民」になりかけていましたが、今回は待ち時間なしで、

久連浪(くれは)」というカフェに入ることができました。

長女が選んでくれたのですが

2階がお座敷になっていて、町並みがよく見えました。

抹茶ソフトクリーム(550円)、抹茶だんご(660円)、抹茶クリームぜんざい(990円)と、今回全て抹茶尽くしで注文してみました。しっかり休憩できて、眺めも良くて、抹茶スイーツもなかなか美味しい。

混雑緩和のおかげで、しっとりした雰囲気の写真も撮影できて良かったです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です