ピーチで松島日帰り旅4 遊覧船のグリーン席で松島遊覧

スポンサーリンク



2018年10月23日(火)、日帰りで松島に行くことができました。

ピーチで松島日帰り旅3 岩手県北バスで聞いた津波と復興の記憶

2018年10月28日

ピーチで松島日帰り旅2 仙台空港利用体験記 

2018年10月27日

ピーチで松島日帰り旅1 梅田発関空行きリムジンバスの注意点

2018年10月26日

第三仁王丸をネット予約

松島観光と言えば、遊覧船による松島めぐりは外せません。

夫が出発前に、ネットで11:00出航の第三仁王丸を予約してくれました(割引で大人1,350円)。

乗船時間が決まっていない場合でも、割引チケットを印刷して持参すれば、1,500円のチケットが1,350円になるようです。

乗船券売り場でメールを見せ、発券手続き。切符はこんな感じです(裏には地図も)。

島々に、びっしりと名前が書かれているのにびっくり! それだけ島と地元の人々との間の距離が、近いのかもしれません。

出航にはまだまだ時間があるというのに、かなり皆さん、並んでいました(全席自由)。

岩手県北バスの仙台空港ー松島線で、割引が受けられる丸文松島汽船の船も、同じ乗り場から発着します。

ピーチで松島日帰り旅3 岩手県北バスで聞いた津波と復興の記憶

2018年10月28日

ちなみに、遊覧船乗り場に近い国道45号沿いに、芭蕉が松島の宿とした場所が残っていました。

瑞巌寺山門付近の久之助という人物の家で、海を一望できる二階建てだったようです。

遊覧船にもあったグリーン席

第三仁王丸に乗船しようと並んでいたら、夫が「グリーン席に乗ろう」と提案。

切符の裏に、グリーン席の案内があったのでした。物は試しと、乗ってみました。

追加料金を船内で払うと(1人600円)、2階のきれいな船室に入ることができます。

最前列に座ることができました。残念ながら、飲み物代は含まれていません。

でも眺めのいい場所で、風や雨(今回は降りませんでしたが)、直射日光から守られていました。

いよいよ出航! 丸文松島汽船の乗客たちが、手を振ってくれました。

日本三景 松島の奇観

松島の地層は、凝灰岩や砂岩、礫岩など、浸食に非常に脆い岩質でできています。

島の海面近くは波に侵食され、島の上部は松などが生えているのに、波打ち際は白色や灰白色の岩肌が見えていました。

もう少し天気が良ければ、とつくづく思いますが、仕方がない。

上は双子島。丸いのが亀島、細長いのが鯨島です。

伊達政宗が、湾内遊覧の際に心を奪われたという千貫島(せんがんじま 下)。船窓中央の小さな島です。

あまりの美しさに、「余の屋敷にこの島を運ぶものがいれば、褒美に千貫(今の1億~1億5,000万円?)を遣わす」と言ったらしいです。運び出されなくてよかった!

上は平安の女流歌人の名がついた、伊勢島と小町島。かわいい2つの島でした。

遠くに見えるのは塩釜の港。

釣り人さんかな? とてもフレンドリーな人たちでした。

上の島はとても美しい島ですが、名前がわからない。

船の名前にもなっている、仁王島。とても変わった形です。

島は地震で崩壊の危機となり、首の部分が補修されたそうです。いい目印になりますね。

東北電力仙台火力発電所。

ちょっと違和感がありますが、それでも周囲の景観に配慮した建築デザインだそうです。

浸食による奇岩の島々。震災で形の変わってしまった島もあるようです。

4つの有人島と多くの無人島のある浦戸諸島。有人島の1つ、野々島の学校(塩釜市立浦戸小中学校)です。スクールボートの船着き場が見えます。浦戸諸島唯一の学校だそうです。

宮島名産と言えば牡蠣

松島名物の牡蠣が、養殖されているエリアの近くも通りました。

養殖いかだが、整然と並んでいます。養殖業は、もうすっかり復興しているのでしょうか。

この後訪れる予定の食堂では、牡蠣など海産物がメインです。

多島海の松島は、そのたくさんの島で、津波の被害を和らげてくれたという話も聞きました。

松島には、海の恵みと島の恵みが今もしっかり息づいているなと思いました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です