『麒麟がくる』ゆかりの地・岐阜1 岐阜駅から岐阜公園へ 信長だけでなかった偉人の像

スポンサーリンク



『麒麟がくる』いよいよ大詰め! 帰蝶さまが帰る場所

正月にスタートしたのに、新型コロナウイルス感染症の影響で撮影が中断され、史上初めて越年することになったNHK大河ドラマ『麒麟がくる』

最終回は2月7日(日)ということで、本当に残すところ後僅か。

1月10日(日)の第40回「松永久秀の平蜘蛛(ひらぐも)」では、信長と光秀の間の亀裂が少しずつ広がっていくようでした。

信長から離れていくのは、光秀や松永久秀、正親町(おおぎまち)天皇だけでなく、なんと最大の理解者と思われていた正室の帰蝶(きちょう)さまも!という衝撃の展開。

帰蝶さまは、信長が新しく建てた安土城に疲れ、美濃に戻ると宣言。これには少々びっくりしました。

考えてみれば、明智光秀、織田信長、帰蝶の3人に最も大きな影響を与え、ドラマの原点になったのは美濃。そして斎藤道三ではないでしょうか。

彼らゆかりの岐阜市を、2014年2月23日に訪れました。その時の様子をご紹介します。

信長ファンにはたまらない岐阜

JRを乗り継いで、初めて岐阜にやってきました。

駅を出ると、最初に目についたのが「信長ゆめ階段」。

先日の帰蝶さまの台詞ではありませんが、階段を登るのは息が切れますね。

そして岐阜駅前(中央北口側)にあった、黄金の信長像!

マントを羽織り、右手に種子島銃、左手に西洋兜を持ち、まっすぐ前を見つめています。「変革」を目指した信長を象徴する姿だそうです。

2009(平成21)年建立というから、まだ新しいですね。

この辺りは「信長ゆめ広場」という名前だそうです。

そして駅前を走っていたバス!

岐阜バスが運行する「信長バス」です。

色々なデザインがありました。

戦国大名の(戦国ゲームの影響も大きいけれど)、ブランド力は本当に強いですね。

私達もこのバスに乗って、岐阜城や岐阜公園を目指すことにしました。

岐阜公園で見た有名人の銅像 意外に大河ドラマには出てこない?!

私達の最初の目的地は、斎藤道三や織田信長が居城とした、岐阜城です。

写真左の山の上です! 登るのが大変なので、ロープウェイを利用します。そのためまず、岐阜公園へ。

公園で私達を最初に出迎えてくれたのは、織田信長の銅像ではなく、

土佐出身の板垣退助! なぜここに、彼の銅像があるかというと、

「板垣死すとも自由は死せず」の名言が生まれた「板垣退助遭難事件(岐阜事件)」が、まさにこの場所で発生したから。

彼はこの場所にあった神道布教所で、演説していたのですね。

実は大河ドラマ『春の波濤』(1985年)では、彼を演じたのは名優・米倉斉加年(よねくら まさかね)さん(でも見てませんでした)。

幕末や明治を舞台にした大河ドラマは数あれど、以外と彼は登場していないのかな?

信長居館跡

続いて訪れたのが、信長公居館跡

立派な門が建っていますが、この「冠木門(かぶきもん)」は、あくまでも「イメージ」。きっとこんな形の門だったのでしょう。

中は美しい庭園。

帰蝶さまが静かに暮したいと願った庭園は、こんな感じだったのでしょうか。

もしかしたら、今は違った姿になっているのかもしれませんね。また行ってみたいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です