初めての鎌倉・湘南を楽しもう6  腰越海岸から江ノ島へ

スポンサーリンク



腰越海岸を歩く

2024年11月4日(月)、鎌倉を初めて訪れる義弟をご案内しました。鎌倉のシンボル・鶴岡八幡宮の参拝を済ませ、段葛を歩いたり豊島(としま)屋で鳩サブレーを購入した後、「鎌倉 無心庵」というカフェで休憩した私たちは、鎌倉のもう一つの名所・鎌倉大仏長谷寺を参拝。

その後、坂ノ下の海を見て、江ノ電(江ノ島電鉄)で腰越(こしごえ)に移動し、「しらすや腰越漁港店」で、しらす料理の昼食を頂きました。

初めての鎌倉・湘南を楽しもう5  腰越漁港で、初めてのしらす料理

2024年12月12日

初めての鎌倉・湘南を楽しもう4  鎌倉の海と、憧れの江ノ電

2024年12月11日

初めての鎌倉・湘南を楽しもう3  鎌倉大仏と長谷寺

2024年12月9日

初めての鎌倉・湘南を楽しもう2  御成通りと江ノ電沿線のカフェ・無心庵

2024年12月8日

初めての鎌倉・湘南を楽しもう1  鎌倉のシンボル・鶴岡八幡宮とその周辺

2024年12月7日

昼食後は、腰越海岸を歩いてみました。

難読地名の小動(こゆるぎ)岬と腰越漁港を過ぎると、

江ノ島が見える海水浴場。まさに湘南海岸そのもの!

ここでもマリンスポーツを楽しんでいる人々がいました。

美しい海に、いつでも行けるのはうらやましい。

江島神社辺津宮参拝

江ノ島も見たことだし、そろそろ帰ろうかと私たちは考えていたのですが、

長女が、せっかく江ノ島に来たのだから上陸して、江島神社の辺津宮(へつみや)だけでも参拝しようと提案したので、行ってみることにしました。

歩行者用の橋・江の島弁天橋を渡ります。鎌倉もすごい人でしたが、江ノ島もなかなかの混雑ぶり。

青銅の鳥居をくぐり

江の島弁財天仲見世通りを歩きます。両側のお店が気になりますが、とにかく人が多いし、帰りの時間も気になるので、のんびりお店に入っている時間がないのが恨めしい。

やっと朱の大鳥居と、神門である瑞心門が見えました。

懐かしの、江の島エスカー乗り場。日本初の、上り専用屋外エスカレーターですが、

台風前夜の江の島 エスカーに乗って江島神社へ! 美しい弁財天を参拝

2017年10月29日

今回は自力で、階段を上ります。

体力不足&運動不足の身には、この石段はなかなかきつい。

ようやく田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)を祀る、辺津宮へ到着しました。

江の島神社に祀られているのは、田寸津比賣命ら「宗像(むなかた)三女神」。あらゆる「道」の最高神として、航海の安全や交通安全などを祈願する神様として有名です。

賽銭箱にあったのは、北条氏と同じ「三つ鱗(みつうろこ)」の紋章!

『逃げ上手の若君』ゆかりの地6 若君の父・北条高時と江ノ島龍神伝説

2021年3月16日

御朱印の種類がたくさんあって、迷ったのですが、直書きして頂けるこのタイプにしました。

料金は300円。奥津宮や中津宮を擁する江島神社を代表する御朱印のようです。

境内には弁天様の像もあり、神仏習合の名残をとどめています。

帰りも気になる店はあれど、時間の関係で、タコせんべいなどは断念。

昔は宿坊だったという「岩本楼」にも、いつか泊まってみたいと思いながら、江ノ島を後にしました。

お土産は現地で買おう!

私たちは新横浜駅から、新幹線で関西へ帰るので、鎌倉や江の島の土産は、新横浜駅でも購入できると思って、あまり買いませんでした。

ところが新横浜に売っていたのは、横浜と東京土産のみ! 鳩サブレーすら置いてないのには驚きました。鳩サブレーは購入したのですが、もう少し、鎌倉や江ノ島の土産も買いたかったな。

仕方なく新横浜では、横浜らしい崎陽軒のシューマイ弁当や、東京ばな奈レーズンサンドを購入。

初日の大雨など、今回も色々あったけれど、なかなか楽しく充実した2泊3日でした。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です