お洒落な隠れ家カフェ
2024年12月5日(木)、ソウルを訪れた私たちは、弘大入口(ホンデイック)駅近くの「京義線森の道公園(スッキル)」を散策した後、レストラン・「ピョンファヨンナム」で「ナッコプセ」という海鮮ピリ辛鍋料理を堪能。
食後は、延南洞(ヨンナムドン)というお洒落なエリアを歩き、「THANKS, OAT Yeonnam」というカフェに行きたかったのですが、残念ながらご縁がなく
長女がもう1軒リストアップしていたカフェ「清水堂 共鳴(チョンスダンコンミョン)」へ向かいました。
まず驚いたのが、その入口。
街の中なのに、まるで森の中にある隠れ家に導かれるような、不思議な気分になれます。
庭は広々としていて、照明に導かれるまま進んでいくと
落ち葉の風情が楽しめる池があったり
2階から水が流れ落ちる滝があったりと、日本のカフェにはない、珍しい仕掛けがありました。
1階と2階 それぞれに魅力的
1階はこんな感じ。後で知ったのですが、「森の共鳴」というコンセプトらしいです。
靴を脱いで、ゆったりリラックスできそう。
照明や植物が、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
1階のカウンターで注文した後、2階にも行ってみました。
ここも室内の植物と照明が、いい感じです。2階は「水の共鳴」というコンセプトだそうで
2階の庭にも池があって、紅葉がきれいでした。池から流れ落ちる水が、下から見ると、滝になっていたんですね。
2階はテーブル席。1階も素敵でしたが、2階の窓際に座ることにしました。
紅葉を見ながら、コーヒーとスイーツ
今回注文したのは、コーヒー(5,900ウォン)2人分と、3段重ねケーキ(15,800ウォン)で合計27,600ウォン。
ちなみに、ケーキは1個ずつでも注文できますが、3段重ねの方が、コスパがいいようでした。
下から順に、黒ゴマのクッキー風、
ショートケーキ風、
抹茶ケーキ風。とても美味しいし
紅葉見ながら、なんて贅沢なコーヒータイム! 普段の日常からは全く違う別世界です。面白いことに、こんなに紅葉が素敵なのに、BGMがかなり音量の大きいクリスマス名曲撰でした。
隣家との境にある柿の木に残った果実を、鳥たちが来ては、ついばんでいくのも
普段の日常ではあまり見られなくなった、晩秋らしい風情でした。
夕方から夜にかけては、照明が一段と美しい
風景に見とれ、散策の疲れを癒し、コーヒーとケーキを飲みながら次のプランを考えたりなどしていると、あっという間に時間が経ちます。その間、にわか雨も降ったりしました。
私たちが帰る頃には、少し暗くなってきて、
照明が一層美しく感じられます。
1階から見る滝や
1階の庭の池も、ぐっと華やかになってきました。
そして、森の中の隠れ家への入口。とても幻想的な雰囲気で、この店が人気店だというのがとてもよくわかりました。
コメントを残す