清和源氏の祖・源満仲を祀る多田神社参拝記4 源家の祖廟は室町時代のJアラート
正式入り口は南大門 2024年5月26日(日)、前から気になっていた、兵庫県川西市の多田神社を訪れることができました。 私たちは東門から境内に入ったのですが、 どうやらこの南大門が、正式な入口みたいです。ここが寺院だった…
正式入り口は南大門 2024年5月26日(日)、前から気になっていた、兵庫県川西市の多田神社を訪れることができました。 私たちは東門から境内に入ったのですが、 どうやらこの南大門が、正式な入口みたいです。ここが寺院だった…
境内のあちこちに「三ツ矢サイダー」 2024年5月26日(日)、前から気になっていた、兵庫県川西市の多田神社を訪れることができました。 青もみじの境内に立つ玉垣の、「清和源氏同族会」「旧多田院御家人」の文字には驚かされま…
青もみじが美しい境内 2024年5月26日(日)、前から気になっていた、兵庫県川西市の多田神社を訪れることができました。 この神社は、清和源氏の祖と言われる源満仲ら5人の源氏の武将を祀っています。元々は源満仲が建立した天…
川西市と深いつながりのある「源満仲」 私たちは兵庫県の阪神地域に住んでいるので、時折兵庫県川西市を訪れることがあります。 川西の中心部は、JR川西池田駅と阪急川西能勢口駅。2つの駅は少し離れているのですが、高架の歩行者専…
越前国司が祈りを捧げた總社大神宮 2023年8月末、NHK大河ドラマ『光る君へ』で描かれる紫式部が、京都以外で唯一暮らした福井県越前市武生(たけふ)を訪れました。父・藤原為時の越前国司就任に伴い、彼女も同行したのです。 …
武生に来たらボルガライス 2023年8月末、NHK大河ドラマ『光る君へ』で描かれる紫式部が、京都以外で唯一暮らした福井県越前市武生(たけふ)を訪れました。父・藤原為時の越前国司就任に伴い、彼女も同行したのです。 「紫ゆか…
黄金の紫式部像がまぶしい! 2023年8月末、NHK大河ドラマ『光る君へ』で描かれる紫式部が、京都以外で唯一暮らした福井県越前市武生(たけふ)を訪れました。父・藤原為時の越前国司就任に伴い、彼女も同行したのです。 JR武…
2021年にリニューアルオープンした紫ゆかりの館 2023年8月末、福井県の越前市武生(たけふ)を訪れました。NHK大河ドラマ『光る君へ』で描かれる紫式部(下の肖像)が、 京都以外で唯一生活した場所として知られているから…
NHK大河ドラマ『光る君へ』は、今日から舞台が越前になる様子。越前は現在の福井県で、特に紫式部やその父・藤原為時が暮らしたとされる福井県の越前市武生(たけふ)は、かなり盛り上がっています。 紫式部が、京都以外で暮らした唯…
金沢はカレーも名物! 普通のカレーとの違いは? 2024年4月21(日)、加賀一の宮の白山比咩(しらやまひめ)神社を参拝した私たちは、金沢に戻って「金沢百番街 あんと」内の「黒百合」を訪れ、金沢おでんと地酒で寒さと疲れを…