ドバイ国際空港で、1日限定10GBのsimカードが、もれなく貰える!

スポンサーリンク



日本で購入したeSIMのアクティベートに失敗

2025年2月20日~24日(月)、夫と長女の3人で、ドバイを訪れることができました。

海外旅行中もグーグルマップを見たいし、インターネットで検索する必要をしばしば感じます。そのため昨年から、家族を代表して私が、eSIMを購入していました。今回のドバイ旅行では、World eSIMで「アラブ首長国連邦 eSIM 3GB 7日」というプランを購入(1,480円)。

以前韓国旅行でeSIMを利用した時は、自宅でアクティベートを済ませ、韓国到着後eSIMを切り替えました。今回も設定用にメールで送られたQRコードを読み込み、自宅でアクティベートを行ったのですが、いつまでたってもアクティベートが終了しません。「eSIMをアクティベートできません」というメッセージも出ました。

トラブルシューティングを見ると、アクティベートは、インストールされたeSIMが利用国の対応ネットワークに接続された時点で完了とのこと。でもeSIMの設定方法には、そんなことは書いていませんでした。ドバイ空港のWiFi環境で接続すれば、アクティベートできるかな?

入国審査で貰えたSIMカード

ほぼ定刻通り、私たちの飛行機は日本時間の深夜12:20(現地時間19:20)に

ドバイ国際空港に到着。夜景がきらびやかです。

入国手続きで書類を書く必要はありませんが、入国審査の待ち時間がかなり長い(30分くらい)。到着便の多い時間のためか、入国者がいっぱい! 出稼ぎ労働者もいるのかな。

入国審査官(すべて男性)は入国者の割には少なく、しかも隣同士で楽しく話しながら仕事しています。お国柄の違いでしょうか(多分日本ならあり得ない)。

審査官のチェック後返却されたパスポートに挟まれていたのは、SIMカード。アラブ首長国連邦の通信会社「Du」の無料SIMカードです。YouTubeでもよく紹介されていて、1日限定で1GB使えると聞いていましたが、よく見ると10GB使えるようです(昨年秋、10GBに増えたらしい)。

QRコードを読み込めば、eSIMで貰えたりもするのかな?

ドバイ国際空港でWiFi接続しても、なかなかWorld eSIMがうまく繋がらないので、仕方なく入国審査で貰えたSIMカードをスマホに挿入。私はいざという時のために、安全ピンを持っていたのですが、ちゃんとSIM取り出しピンまで付いていました。気が利いていますね。

1日10GB 夢の通信生活

ドバイのSIMカードを挿入してスマホの電源を入れると、メッセージアプリに、英語メッセージが入りました。私の名前が入っています。入国審査官が登録したのでしょう。そのメッセージに生まれた年の「数字だけ」を返信すれば(例も英語で書かれています)、すぐに通信できて大助かり。

いつも月3GBプランで、ちまちま使っているのですが、1日に10GB使えるなんて夢のよう。

私たち3人のドバイ滞在は、実質3日間。夫はWiFiしか使わないし、長女も旅先でのSIMカード交換に慎重で、結局3日間、3人が貰ったSIMカードを順番に私のスマホに入れて使い、購入したeSIMは使う機会がありませんでした。

ドバイではスマホで入場券を予約する場面も多く、通信環境がないと楽しめません。ただ、このSIMカードの大盤振る舞いはいつまで続くのかな? アラブ首長国連邦は産油国でお金があり、観光立国を目指してSNS発信に力を入れているとしても、かなりの出費ではないのかな?

ちなみに、貰ったSIMカードを使い切ってしまったら、チャージして使い続けることは可能です。詳しくはこちらをご覧くださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です