2024年2月22日(土)、ドバイ2日目です。ドバイ・フレーム観光を午前中に終えた私たちは
午後から、ベルトラ経由で申し込んだオリエントツアーズのアフタヌーンデザートサファリツアー(スタンダードプラン)に参加。ホテルからの送迎と英語を話すドライバーガイド、BBQディナービュッフェ(ソフトドリンク付き)やアクティビティが含まれて、料金は3人で26,836円でした。
長女のヘナタトゥー体験(女性限定 無料)や水タバコ(シーシャ)体験(21歳以上)が終わった時、キャンプ場の中央にあるステージから、またまた音楽が流れてきました。
男性がスカートで旋回するタンヌーラダンス
ステージを見ると、スカートを履いた男性が、くるくる回転して踊っていました。

これこそ「タンヌーラダンス」と言われるもので、

トルコ発祥のイスラム教神秘主義メヴレヴィー教団の周回旋舞を基に、エンターテイメント化された旋回舞踊のこと。メヴレヴィー教団は白一色の衣装ですが、こちらはカラフルだし

なんと、電飾までありました!

遊園地のライトアップされた遊具や

近未来SFの世界のようです。

演技が終わってスカートを取ったダンサーは、ちょっと闘牛士みたい。

アンコールに応えて、盛大にスカートを回してくれました。
迫力のファイヤーショー
続いて登場したのが、火のついた棒を持った男性。

ファイヤーショーの始まりです。

音楽に合わせて、この棒を激しく振り回します。すごい迫力。

こういう場合のお約束、口から火を吐く大技も披露してくれました。

最後はステージを飛び出して、キャンプ場の外の丘で大パフォーマンス! まるで花火です。演者の男性が火傷していないか、はらはらしました。
お待ちかねのBBQディナーと、ベリーダンス
ファイヤーショーの間にBBQディナーができあがり、さっそく私たちも料理を取りに行きました。

ラインナップはこんな感じ。ペンネ アラビアータや野菜ソテー、ミックスベジタブルカレーなどカレー3種、野菜焼きそばなど、肉以外にも色々あったのですが

残念なことに、夕方に軽食をたくさん食べたので、なかなか食べきれません。昼食を食べていなかったので仕方ないのですが、もう少し我慢すればよかったな。

食事をしながら、後半のステージを鑑賞。まずは素人っぽい、ラクダ乗りのダンス。

その後は本日の最後を飾る、ベリーダンスショー。

なかなか妖艶な踊りです。


衣装や小道具を変え


会場を魅了してくれました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、キャンプ場からホテルへ。とても盛りだくさんの充実したツアーで、お酒を飲んでいないのにホテルまで爆睡していた私たちでした。
コメントを残す