夏の釜山・新名所と食べ歩き13  釜山パダサンドと黄昏の広安里ビーチ

スポンサーリンク



とても可愛い釜山パダサンドの店

2025年7月19日(土)、釜山旅行2日目です。大雨に降られて南浦洞散策を断念し、地下鉄で今夜の宿・海雲台ブルーストーリーホテルにチェックインした私たちは

夏の釜山・新名所と食べ歩き11  海雲台ブルーストーリーホテルと海水浴場

2025年8月22日

広安里でドローンライトショーを見るため、海雲台のハルメチプで少し早い夕食を取り

夏の釜山・新名所と食べ歩き12  韓流スターもお勧め!海雲台のハルメチプ

2025年8月23日

地下鉄の海雲台駅方向を目指します。その途中、駅の途中に立ち寄りたい店があると長女が言うので、行ってみることに。

案内されたのは、こんなかわいい外観の店でした。

熊が可愛すぎ!

ここは今話題の、釜山での人気お土産店の1つ、釜山パダサンドという店でした。

店内も可愛いのですが、驚いたことに、9個入1箱17,500ウォン(1,948円)の1種類しかない! 後は熊のキャラクターグッズです。

それでもこの人気ぶり。

もちろん私たちも、1箱購入しました。

ホテルで食べてみて知った納得の美味しさ

このパダサンドを、お土産にしても良かったのですが、今夜の宿は素泊まりプランだったので、次の日の朝食として食べてみることにしました(前の晩から、冷蔵庫で冷やしておきました)。

箱からしてお洒落。

箱を開けると、中はこんな感じ。

やはり9個入っています。私たちは3人なので、分けるのにちょうどいい。

開けるのがもったいないようにも思えたのですが

早速食べてみました。とてもきれいで、美味しそうな色です。外のクッキーは、やや柔らかめ。

そして中には、バターやクリームチーズ、

キャラメルソースが入っていました。想像していたよりも甘くなくて、とても食べやすい! 結局3個ぺろりと食べてしまいました。

ところで私は、バターが入ったサンドだからバターサンドだと思っていたのですが、韓国語で海を意味する「パダ」という名前から付けられたのだとか。勉強になりました。

橋のライトアップや花火もあった広安里ビーチ

海雲台駅近くで釜山パダサンドを購入し、地下鉄で広安駅へ。海雲台駅からは6つ目の駅で、ここも海水浴場として有名なので、駅が近付いてくると、カモメの鳴き声が聞こえてきました。ここも日本語アナウンスがあったような記憶が。

駅から少し歩いて、いよいよお目当ての広安里ビーチへ。

まだドローンショーには時間があるけれど

早めに場所取りしておこうという長女の作戦。

予期せぬ花火もあって

ライトアップされた広安大橋も美しい。お目当てのドローンライトショーもとてもすごかったのですが、それはまた次回にご紹介します。お楽しみに。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です