夏の釜山・新名所と食べ歩き18  海岸列車松亭駅で当日切符を購入し、いざ海岸列車へ!

スポンサーリンク



廃線跡のロマン漂う、海岸列車松亭駅

2025年7月20日(日)、釜山旅行3日目です。TVで見て気になっていた、海東龍宮寺への参拝を済ませた私たちは

夏の釜山・新名所と食べ歩き16  釜山の最強パワースポット・海東龍宮寺(後編)

2025年8月27日

夏の釜山・新名所と食べ歩き15  釜山の最強パワースポット・海東龍宮寺(前編)

2025年8月26日

本日最大の難関、海雲台ブルーラインパークに乗るべく、海岸列車の終着点・松亭駅まで徒歩移動を開始しました。

ほとんどの人はタクシー移動ですが、歩いても1時間くらいだったら大丈夫だろう(真夏は辛い)と歩き続けて

夏の釜山・新名所と食べ歩き17  海岸列車松亭駅まで徒歩移動 地元スーパーも面白い

2025年8月28日

線路と機関車のモニュメントを発見。目指す松亭駅は近そうです。

線路は駐車場で途切れていますが

あの向こうにも、昔は線路が走っていたのかな? 探検してみたくなります。

案内板がありました。日本語表記もあります。海東龍宮寺から、頑張って1時間ほど歩き通して

やっと、海岸列車の松亭駅に到着したのでした。

線路伝いに歩いて行くと

小さな駅舎に到着。旧東海南部線の松亭駅を、リニューアルした建物だそうです。

海岸列車&スカイカプセル乗車券が、当日でも購入できた!

今日の釜山観光の目玉・海雲台ブルーラインパークの海岸列車とスカイカプセルは、2020年に誕生した、大人気の釜山新名所。もちろん私たちは初めてです。

大人気の為当日に行ってもチケットが売り切れている可能性があり(特にスカイカプセル)、ネットでの予約やツアー参加で乗車するのが安全なのかもしれません(そういうネット記事がとても多い)。

でも私たちは、海東龍宮寺から徒歩移動するため時間の予測がつかず、スカイカプセルは無理でもせめて海岸列車には、待てばそのうち乗れるだろうと予想して、当日窓口で、海岸列車とスカイカプセルの乗車券があるか尋ねてみました。

するとうまい具合に、11;12発の列車と、11:30~12:00に乗車する3人乗りスカイカプセルのチケットが取れたのです!スカイカプセルのチケットは、この時間帯は残り1枚だったらしく、非常にラッキー! 海東龍宮寺のご利益かもしれません。海雲台に近い始発駅の尾浦駅発スカイカプセルは、なかなか当日予約が難しいそうです。良かった良かった。

海岸列車片道3人分24,000ウォン(2,672円)、スカイカプセル3人乗り45,000ウォン(5,010円)。カード使用可でした。

現在の時間は10:49。待ち時間に、スーパーで購入したお菓子を食べて小休憩。

いざ海岸列車の窓際最前列席へ!

海岸列車には、乗車10分前までにホームに行く必要があるようで

11時前に移動開始。

遅れると乗せてもらえないので、注意しましょう(遅れてしまい、スタッフに制止されている人がいました)。

片道1回券の人はこちら。回数券を購入して、途中下車して観光する人たちもいます。

10分前に受付をしてもらい、1本早い列車を見送って

しばらくすると、

私たちの乗る列車がやってきました。

なかなかカラフル。

車内は自由席で、すべての座席が海側に向いていますが、海側に近い最前列の席を、皆狙っています。

ありがたいことに、私たちは乗車時最前列に並んでいたため、海側最前列の座席に座ることができました。

次回はいよいよ、海岸列車からの眺めや、見どころをご紹介します。お楽しみに。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です