Grabのシクロタクシーを発見!
2025年8月24日(日)、私たちは3日間滞在したダナンから、車で2時間半ほどの距離にある古都フエに移動し、サイゴンモリンホテルに到着。
ホテルで一休みした後、ティエンムー寺院を観光し、
市街中心部のレストラン「マダム・トゥー」で美味しい夕食の後は
歩いて周辺を散策しながら、フエでの宿・サイゴンモリンホテルまで戻ることにしました。
ホテルまでは、徒歩でも15分弱。十分歩ける距離です。

マダム・トゥーのある賑やかな通りから、川沿いを目指します。

途中見かけたのが、Grabが試験運行を開始したシクロタクシーの看板(今月15日に開始したばかり)。

フォーン川沿いの公園には、シクロタクシーの乗降場所もありました。シクロタクシーも面白そうなのですが、自動車やバイクも走る道をこれで移動するのを、夫がかなり警戒したので今回はパス。乗ってみたかったな。
ギュスターヴ・エッフェルが設計した美しい橋
夕暮れの公園には照明が灯され、のんびりと散策する人たちの姿もありました。


水上レストランがあったり

並木もライトアップされているのですが


橋のライトアップがとても美しい。

時刻によって、照明の色が変わっていきます。ダナンにもドラゴンブリッジという街のシンボルのような橋があって、色が変わるなどライトアップも美しかったのですが
この橋も、ドラゴンブリッジに負けない美しさ。6つのアーチがあるこの橋は、パリのエッフェル塔を設計したギュスターヴ・エッフェルの設計でした。1899年に建設されています。

全長402mの橋を、少し渡ってみることにしました。私たちが出発した南岸が新市街側、北岸が旧市街です。

旧市街には王宮があり、役人や庶民などベトナム人が住んでいました。南岸の新市街は、ベトナムを植民地化したフランス人居住区として発展し、私たちのホテルや、先ほどお世話になったレストランも南岸の新市街。
漢字で書けば「香川」という表記のフォーン川。上流の山岳地帯で、貴重な香木の沈香が産出するので、こういう名前になったとか。だからグーグルマップの英語表記では「Perfume River」(香水川)なんですね。
夜のサイゴンモリンホテル
実は私たちのサイゴンモリンホテルは、この橋の新市街側の入口にあるという抜群の立地。橋ができてから2年後の1901年に開業したクラシックホテルです。
昔は、政府の迎賓館としても利用されていたようです。1991年から、バックパッカーや個人旅行者も受け入れるようになったとか。


ロビーや回廊は、落ち着いた雰囲気の照明。

昔は限られた人しか利用できなかったホテルに、7,750円で泊まれるなんて、本当にありがたいなと思いました。
コメントを残す