地元の人々の暮らしが見えるホイアン市場
2025年8月27日(水)、ホイアン、そしてベトナム旅行最後の日です。最終日なので荷造りなどしてゆっくりホテルで過ごした後、Klookで前日申し込んだココナッツボート体験を終えた私たちは
旧市街に近いバインミー・フーンで「ベトナム一」と言われる美味しいバインミーでランチタイム。その後旧市街のチャンフー通りにあるホイアンロースタリーで、拘りの自家焙煎コーヒーを頂きました。
休憩できたところで、再びホイアン旧市街周辺の観光開始。最初に訪れたのは、ホイアン市場です。
旧市街のチャンフー通りの東端を少し南に曲がった場所に、
ホイアン市場はありました。この辺り一帯に、色々な店が集まっているのです。
市場に活気があるのは午前中。残念ながら私たちが訪れたのは、午後も遅い時間でしたが
ホイアン名物のランタンや
ベトナム土産の定番(?)ベトナムの笠(ノンラー)など、屋外には観光客向けの店は営業中。
屋内に入ると、薄暗い通路を挟んで店が並んでいます。屋外同様、観光客向けの土産店も多いですが
地元の人々のための雑貨店なども増えてきます。
食堂もあって、私たちが今まで行ったレストランよりも値段は安そう。地元の人だけでなく、観光客の姿もありました。今回はごく限られたエリアしか訪れませんでしたが、トゥボン川に面したエリアでは、野菜や魚、肉などの生鮮食料品が売られているそうです。朝早い時間に訪れると、面白そうですね。
トゥボン川の岸辺で一休み
ホイアン市場の散策の後、旧市街の中心に架かるアンホイ橋を渡って
ちょうど日陰になっていたトゥボン川の岸辺(アンホイ島側)で一休み。無料で休憩できる、貴重な場所です。
ここには灯籠流しの船がたくさん係留されていて、夕方からの出番を待っていました。
黄色で統一された建物が、川沿いに並んでいます。町並みが美しい。
ベトナムの人力車(シクロ)で観光する団体客も。壮観です。
日が落ちてくると、そろそろ灯籠流しの船も営業開始。
だんだん夜のとばりが降りてくるにしたがって、川が賑やかになってきました。
光り輝くホイアンナイトマーケットへ
私たちは昨夜、トゥボン川で灯籠流し体験をしたのですが、
その時見落としていた、アンホイ島のホイアンナイトマーケットに行ってみました。
途中のトゥボン川岸辺も、ランタンの灯がともっていて、とても華やか。
川岸には、こんなモニュメントも。
ナイトマーケットに来ると、まず目につくのがランタン屋さん。
こんな感じで写真を撮る場合は、ランタン屋さんに場所代を払う必要があるので注意。
ここは観光客向けの店が多いかな?
お祭りのときに、子供が夢中になる玩具の店も。ドラゴンボールや鬼滅の刃など、日本アニメの人形が人気みたい。
午後のホイアン市場と対照的に、とにかく人が多いです。
屋台グルメもたくさんあったのですが、夕食は予定している店があるのでぐっと我慢。
アンホイ橋から眺める幻想的なトゥボン川。いつまでも見ていたいのですが、後ろ髪をひかれつつ、ホイアンでの最後の夕食会場に行くことにしました。






	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
コメントを残す