最後の晩餐でホイアン四大名物制覇!  コムガーホイアンの激混み有名店へ

スポンサーリンク



次々に客が来る人気店のコムガーガー

2025年8月27日(水)、ホイアン、そしてベトナム旅行最後の日です。Klookで前日申し込んだココナッツボートに体験乗船し、バインミーや拘りの自家焙煎コーヒーを頂き、ホイアン市場やホイアンナイトマーケットを見学した私たちですが

ホイアン市場とホイアンナイトマーケット  地元民の市場と観光客用のマーケット

2025年11月4日

ホイアンで美味しい店巡り  世界一のバインミーとこだわりの人気カフェ  

2025年11月3日

灯籠流しだけじゃない! Klookで申し込んだホイアンココナッツボート体験ツアー

2025年11月2日

ホイアンでやりたいことが、あと1つ残っていました。それは、ホイアン四大名物の最後の1つ・コムガーホイアンを食べること。コムガーホイアンとは鶏肉とご飯の料理で、鶏の出汁で炊いて旨味が染み込んだご飯の上に、鶏肉を細かく裂いて乗せ、青パパイヤのなますやハーブ、ライム、チリソースを添えて食べるのだとか。

コムガーホイアンの名店として、私たちがお世話になっているガイドブック『地球の歩き方 ベトナム』では、コムガーガーという店を紹介していました。日本語でなく「Cơm gà Nga」で検索してみてください。

アンホイ橋からは、徒歩で大体10分くらい。

店先です。「常に客でにぎわう人気店」というガイドブックの記述通り、客でごった返していました(激混み)。

外国人観光客の団体客も次々にやってきて、スタッフが対応に大わらわ。私たちは地元客らしいグループ(ご家族かな)と相席になりました。

壁には店の写真も飾られていて、人気店らしい雰囲気です。

人混みに圧倒されながら食べたチキンライス 味はさすが!

ベトナムでの最後の晩餐になるこの日の食事。

メニューを見るとビールは3種類あったので、いつものラルービール(25,000ドン)ではなく、少し高いタイガービール(30,000ドン)を奮発。

夫はペプシ(20,000ドン)を注文。

カオラウや揚げワンタンなどもあるようですが、ガイドブックに記載のコムガーセー(Cơm gà xé)=茹で裂き鶏のコムガーを2人分注文。メニューには「チキンライス」と書かれていました(70.000ドン)。

待つことしばし、まず私のコムガーセーが運ばれてきました。野菜もたっぷりで、これ1皿で十分ボリュームがありそうです。夫のお皿が来たら一緒に食べようと待っていました。ところが一向に彼の分が来ない。空港へ向かう時間も気になって心配そうに話している私たちのことを察してくれた相席の地元客ご家族が、スタッフに注意してくれて、やっと彼の分も来ました。親切な人たちに感謝感謝。

やっと食べられたコムガーセーは、確かに鶏肉がしっとりしていて美味しく、ご飯にも味がよく染みています。ガイドブックには「スープが付く」と書かれていましたが、売り切れ次第終了らしく、私たちにはありませんでした。美味しかったけれど、時間を気にしながら慌ただしく食べたのがちょっともったいなかった。もう少し落ち着いた気分で食べたかったな。

最後の晩餐を終え、ランタン灯るホイアンに別れを告げて、

グラブタクシーでダナン国際空港へ(350,480ドン=2,036円)。

色々ハプニングもあったけれど、とても思い出に残る旅行になりました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です