再開発の渋谷駅から道玄坂へ
2025年9月18日(木)、東京2025世界陸上競技選手権大会(東京2025世界陸上)観戦のため、東京を訪れました。私たちが購入したのは、イブニングセッション(夜の部)のチケットなので、昼間は自由行動。時間があるので、渋谷で長女とランチをすることになりました。「100年に一度」の大規模再開発工事真っ最中の渋谷駅へ。
渋谷駅前にある忠犬ハチ公の銅像が、大人気の撮影スポットになっていたのでびっくり。ほとんど外国人でした。
これまた外国人で賑わうスクランブル交差点を渡り(交差点の中央で写真撮影をする人が多い)、道玄坂を上って目指すのは、昼休み休憩+時間休を取って合流してくれる長女との待ち合わせ場所・カフェレガートです。
有名な道玄坂って、こんな感じなんですね。初めて歩きます。
交差点に、「道玄坂道供養碑」がありました。「道玄坂」という地名については、この坂に出没して山賊野盗のふるまいをしたという和田義盛の残党、大和田太郎道玄に因むという説や、道玄庵という寺の庵主が、徳川家康に由緒書を出したことに因むという説などがあります。昔は寂しい場所だったそう。
盗賊などの犠牲になった人の供養として建てられたのかな。今の状況からは、なかなか想像できないですね。
夜なら渋谷の絶景も満喫できる
「カフェレガート」は渋谷駅からは5分ほどですが、坂を上るので、少し時間には余裕がある方がいいでしょう。
E・スペースタワーの15階にありました。私たちは予約せずに来店したので、開店と同時に入店しても窓際の席には座れませんでした。窓際の席は、予約でいっぱいのようです。
これはエレベーターホールから撮影した景色。もし窓際だったら、この景色が見られたかな。
でもこの日は曇っていたし、再開発の工事現場などもあって、別に景色を見られなくてもいいかなと思いました。夜に来るなら、窓際で夜景を見たいですね。
お洒落な空間でランチタイム
私と夫はランチのBセット。長女はパスタだけを注文したのですが、どうせなら違う種類を注文して、皆でシェアしようということになりました。
長女はアサリとしめじの和風ソース
私は釜揚げしらすのペペロンチーノ
夫はこのパスタなのですが、名前が思い出せない。
イベリコベーコンのカルボナーラだったかな? 3種類のパスタをシェアして食べましたが、パスタはもちもちして美味しかったし、Bセットにしても1人1,500円でお釣りがくる。外国人にも人気の店らしく、この店の立地条件を考えればコスパがいいなと思いました。
長女によると、この1つ下の階(14階)にある「権八」という蕎麦屋も、ブッシュ大統領と小泉総理大臣との会談に使われるなどしたため、欧米系外国人に人気なのだとか。こちらも機会があれば行ってみたいなと思いました。




コメントを残す