小野市役所から神戸電鉄小野駅へ 偶然見つけた町中華と小野商店街
小野市出身の有名人と言えば 2025年4月6日(日)、兵庫県小野市の「おの桜づつみ回廊」へお花見に行きました。行きは神戸電鉄粟生(あお)駅から歩いて「おの桜づつみ回廊」へ行ったのですが、帰りはシャトルバスで小野市役所へ。…
小野市出身の有名人と言えば 2025年4月6日(日)、兵庫県小野市の「おの桜づつみ回廊」へお花見に行きました。行きは神戸電鉄粟生(あお)駅から歩いて「おの桜づつみ回廊」へ行ったのですが、帰りはシャトルバスで小野市役所へ。…
駅からは遠い国宝浄土寺 2025年4月6日(日)、兵庫県小野市の「おの桜づつみ回廊」へ行ってきました。 最近はこの「おの桜づつみ回廊」が小野市の人気スポットのようですが、少し前までは、小野市と言えば国宝の浄土寺が有名観光…
神戸電鉄終点の粟生駅から徒歩で、おの桜づつみ回廊へ 2025年4月6日(日)、兵庫県小野市の「おの桜づつみ回廊」へ行ってきました。 私は兵庫県民ですが、阪神地域に住んでいるため、小野市には1度しか行ったことがありません(…
正式入り口は南大門 2024年5月26日(日)、前から気になっていた、兵庫県川西市の多田神社を訪れることができました。 私たちは東門から境内に入ったのですが、 どうやらこの南大門が、正式な入口みたいです。ここが寺院だった…
境内のあちこちに「三ツ矢サイダー」 2024年5月26日(日)、前から気になっていた、兵庫県川西市の多田神社を訪れることができました。 青もみじの境内に立つ玉垣の、「清和源氏同族会」「旧多田院御家人」の文字には驚かされま…
青もみじが美しい境内 2024年5月26日(日)、前から気になっていた、兵庫県川西市の多田神社を訪れることができました。 この神社は、清和源氏の祖と言われる源満仲ら5人の源氏の武将を祀っています。元々は源満仲が建立した天…
川西市と深いつながりのある「源満仲」 私たちは兵庫県の阪神地域に住んでいるので、時折兵庫県川西市を訪れることがあります。 川西の中心部は、JR川西池田駅と阪急川西能勢口駅。2つの駅は少し離れているのですが、高架の歩行者専…
2023年3月3日(金)の夜から、2泊3日で岡山市を訪れました。 姫路駅での長い接続待ち時間解消法 私たちは兵庫県民なので、岡山県は隣の県。 そのため、今回の旅行で新幹線を使うのは、少々もったいないかなと思いました。 昨…
2023年2月25日(土)、兵庫県南西部にある相生(あいおい)市を訪れました。 道の駅あいおい白龍城を見学し、「はりまシーサイドロード」を歩いて、相生とれとれ市場へ。 目的は、相生特産の牡蠣を食べるためでした。 念願の牡…
2023年2月25日(土)、兵庫県南西部にある相生(あいおい)市を訪れました。 道の駅あいおい白龍城を見学し、相生とれとれ市場で牡蠣を食べるべく、「はりまシーサイドロード」を歩いていると 興味深いものがたくさんありました…