宵々山の京都(日中)を歩く6 大極殿本舗本店で頂く、憧れの琥珀流し
神乃珈琲京都店に隣接する、大極殿本舗本店 2025年7月15日(火)、夫に誘われて、京都に行くことになりました。今回の京都行の目的は3つ。まず、よく京都特集番組で紹介されている「あじき路地」を見学し、祇園祭宵々山の風情を…
神乃珈琲京都店に隣接する、大極殿本舗本店 2025年7月15日(火)、夫に誘われて、京都に行くことになりました。今回の京都行の目的は3つ。まず、よく京都特集番組で紹介されている「あじき路地」を見学し、祇園祭宵々山の風情を…
間違えて入店した神乃珈琲 2025年7月15日(火)、夫に誘われて、京都に行くことになりました。今回の京都行の目的は3つ。まず、よく京都特集番組で紹介されている「あじき路地」を見学し、祇園祭宵々山の風情を楽しみ、最後に暑…
山鉾の中で最も大きい月鉾に、500円で搭乗できる! 2025年7月15日(火)、夫に誘われて、京都に行くことになりました。今回の京都行の目的は3つ。まず、よく京都特集番組で紹介されている「あじき路地」を見学し、祇園祭宵々…
二番目に巡行する鉾・函谷鉾 2025年7月15日(火)、夫に誘われて、京都に行くことになりました。今回の京都行の目的は3つ。まず、よく京都特集番組で紹介されている「あじき路地」を見学し、祇園祭宵々山の風情を楽しみ、最後に…
行列ができる麺匠たか松四条店 日傘があると便利 2025年7月15日(火)、夫に誘われて、京都に行くことになりました。今回の京都行の目的は3つ。まず、よく京都特集番組で紹介されている「あじき路地」を見学し、祇園祭宵々山の…
「あじき路地」とは 2025年7月15日(火)、夫に誘われて、京都に行くことになりました。今回の京都行の目的は3つ。まず、よく京都特集番組で紹介されている「あじき路地」を見学し、祇園祭宵々山の風情を楽しみ、最後に暑い夏な…
江戸時代の通し矢がすさまじい 2025年5月22日(木)、京都国立博物館で開催中の特別展『日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―』見学後、近くの三十三間堂を訪れました。三十三間堂では、今まで行ったことがなかった本堂の外側を…
豊臣秀吉ゆかりの建築物が、三十三間堂に! 2025年5月22日(木)、京都国立博物館で開催中の特別展『日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―』を見学することができました。 博物館鑑賞後、京阪七条前の「ラーメンの坊歩(ぼんぼ…
三十三間堂の外も歩いてみよう 2025年5月22日(木)、京都国立博物館で開催中の特別展『日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―』を見学することができました。 博物館鑑賞後、京阪七条前の「ラーメンの坊歩(ぼんぼ)七条本店」…
観光客増加に対応した三十三間堂 2025年5月22日(木)、京都国立博物館で開催中の特別展『日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―』を見学することができました。 博物館鑑賞後、京阪七条前の「ラーメンの坊歩(ぼんぼ)七条本店…