『いだてん』金栗四三を学ぶ旅 熊本空港から金栗四三の母校・熊本県立玉名高校へ
伊丹から熊本へ空の旅 2018年2月24日、伊丹7:20発熊本8:40のJAL(J=AIR運行)に乗って、初めて熊本を訪れました。 こんなかわいい飛行機でした! 空港には、熊本らしくくまモンが! 空港外観。正式名は「阿蘇…
伊丹から熊本へ空の旅 2018年2月24日、伊丹7:20発熊本8:40のJAL(J=AIR運行)に乗って、初めて熊本を訪れました。 こんなかわいい飛行機でした! 空港には、熊本らしくくまモンが! 空港外観。正式名は「阿蘇…
主人公が2人! 型破りの大河ドラマ 先週(2019年1月6日)から始まったNHK大河ドラマ『いだてん』は、主人公が2人います。 前半の主人公が日本で初のオリンピック選手(マラソン)の金栗四三(かなくりしそう)、そして後半…
昨年(2018年)、大河ドラマ『いだてん』に登場する重要人物・嘉納治五郎の生誕地・神戸市東灘区御影(みかげ)の御影公会堂に嘉納治五郎の記念コーナーが設置されたということを知り(設置されたのは2017年)、自宅からも近いの…
首里城から識名園は、タクシー移動が便利 2018年12月1日(土)に那覇を訪れ、首里城を見学した私たち。 首里城の後は、タクシーで琉球王朝の庭園・識名園を目指しました。 車中からは、琉球独特のお墓・亀甲墓を見ることができ…
2017年3月31日(金)~4月2日(日)、『西郷どん』先取りの奄美&鹿児島ツアーに行きました。 今回は、今までご紹介できなかった交通機関や『西郷どん』以外の名所、レストランをご紹介したいと思います。 奄美編もご覧くださ…
2017年3月31日(金)~4月2日(日)、『西郷どん』先取りの奄美&鹿児島ツアーに行きました。 今回は、今までご紹介できなかった交通機関やホテル、レストランをご紹介したいと思います。 鹿児島編もご覧ください。 大阪から…
2017年4月2日(日)、島津家別邸・仙厳園(せんがんえん)と隣接する尚古集成館を訪ねた後、島津斉彬ゆかりの照国神社を訪れました。 照国神社とは 照国神社は、照国大明神となった薩摩藩主・島津斉彬を祭神としています。 18…
2017年4月2日(日)、島津家別邸・仙厳園(せんがんえん)と隣接する尚古集成館を訪ねました。 仙厳園は広いし、見どころも多いし、1日あっても足りないくらいでした。 薩摩の特産品 仙厳園には、たくさんのショップがあります…
2017年4月2日(日)、島津家別邸・仙厳園(せんがんえん)と隣接する尚古集成館を訪ねました。 仙厳園は広いし、見どころも多いし、1日あっても足りないくらいでした。 磯御殿の庭園 元々仙厳園は、薩摩藩主島津家の別邸と庭園…
2017年4月1日(土)から鹿児島を訪れ、城山観光ホテル(現 城山ホテル鹿児島)に1泊しました。 翌4月2日(日)は、島津家別邸・仙厳園(せんがんえん)と隣接する尚古集成館をまず訪ねました。 見落とした世界遺産 反射炉跡…