鴨川と桁違いの大河川・桂川 古代から続く治水の歴史
京都市を流れる川は、東の鴨川と西の桂川。 この2つの河川は平安京の時代から物資を運び、風光明媚な景観を生み出してきました。 しかし時に、河川は水害をもたらします。 今回は、桂川の歴史と治水の歴史についてご紹介します。 鴨…
京都市を流れる川は、東の鴨川と西の桂川。 この2つの河川は平安京の時代から物資を運び、風光明媚な景観を生み出してきました。 しかし時に、河川は水害をもたらします。 今回は、桂川の歴史と治水の歴史についてご紹介します。 鴨…
近畿地方は昨日(7月5日)から記録的な大雨に見舞われ、各地で警報が発令されています。 特にテレビのニュースで毎回取り上げられるのが、水位が上昇して危険な京都の鴨川や桂川(渡月橋付近)の状況。 実はこの両河川は、古代より氾…
初めての京都タワー 先日の日曜日(6月24日)、キャンパスプラザ京都にて開催された、「明治維新150年 西郷隆盛とその時代ー元治・慶応期を中心に」という講演会を聞きに行きました。 講演会の感想は、こちらをご覧ください。 …
6月23日(土)、大阪発HIS日帰りバスツアーに参加しました。 【梅田発】湖畔に佇むホテル水月花30種類のランチバイキングと 甘酸っぱ~い!旬のさくらんぼ狩り食べ放題&若狭みかたきらら温泉 というツアーです。 ツアー最大…
6月23日(土)、大阪発HIS日帰りバスツアーに参加しました。 【梅田発】湖畔に佇むホテル水月花30種類のランチバイキングと 甘酸っぱ~い!旬のさくらんぼ狩り食べ放題&若狭みかたきらら温泉 というツアーです。 鯖街道を通…
6月23日(土)、大阪発HIS日帰りバスツアーに参加しました。 【梅田発】湖畔に佇むホテル水月花30種類のランチバイキングと 甘酸っぱ~い!旬のさくらんぼ狩り食べ放題&若狭みかたきらら温泉 というツアーです。 バスがとて…
今朝、大阪府北部を震源とするマグニチュード6.1の強い地震がありました。 被害に遭われたり、交通機関等の混乱で影響を受けた方々に、心からお見舞いを申し上げます。 私も朝からとても怖い想いをし、職場でも対応に追われていまし…
大河ドラマ『西郷どん』の奄美大島編は先日終了しましたが、奄美大島の美しい景色に魅せられた方も、たくさんおられたのではと思います。 NHKの『西郷どん』公式サイト内の『週刊西郷どん 見せもす!舞台ウラ 島の世界』によると、…
今夜放映された『西郷どん』ドラマ終了後の『西郷どん紀行』を見ていると、西郷どんの妻・愛加那は大島紬を織っていたと紹介されていました。 大島紬(つむぎ)とは 奄美大島の特産品で、手で紡いだ絹糸を泥染めしたものを手織りした、…
『西郷どん』に鶏飯登場? 今夜見ていた『西郷どん』第21話は、大久保利通(一蔵)が奄美大島を訪れていたのでびっくり!(史実ではありません)。 また、はるばるやってきた大久保さんをもてなすため、愛加那が用意したのが、何とな…