春に見逃した金沢の見どころを訪ねて5 石川県立図書館 TVでも紹介された美しすぎる図書館
『ドキュメント72時間』で初めて知った石川県立図書館 2024年9月26日(金)、夫と金沢へ。金沢は今年の春(4月20~21日)にも訪れたのですが、今回はその時に訪れることができなかった場所を中心に、観光することに。 金…
『ドキュメント72時間』で初めて知った石川県立図書館 2024年9月26日(金)、夫と金沢へ。金沢は今年の春(4月20~21日)にも訪れたのですが、今回はその時に訪れることができなかった場所を中心に、観光することに。 金…
ユニークな形の雁行橋 2024年9月26日(金)、夫と金沢へ。金沢は今年の春(4月20~21日)にも訪れたのですが、今回はその時に訪れることができなかった場所を中心に、観光することに。 そしてその最たるものが、兼六園でし…
兼六園のシンボル・ことじ灯籠 2024年9月26日(金)、夫と金沢へ。金沢は今年の春(4月20~21日)にも訪れたのですが、今回はその時に訪れることができなかった場所を中心に、観光することに。 そしてその最たるものが、兼…
初めての、雪のない兼六園 2024年9月26日(金)、夫と金沢へ。金沢は今年の春(4月20~21日)にも訪れたのですが、今回はその時に訪れることができなかった場所を中心に、観光することに。 そしてその最たるものが、兼六園…
祝9月場所優勝! 金沢駅で大の里(パネル)とご対面 2024年9月26日(金)、夫と金沢へ向かいました。 金沢は今年の春(4月20~21日)にも訪れたのですが、今回はその時に訪れることができなかった場所を中心に、観光する…
スカイテラス伊吹山は大盛況! 2024年8月17日(土)、初めて岐阜県と滋賀県の境目にある伊吹山に登りました(と言っても、9合目までは伊吹山登山バスを利用)。 山頂の観光を堪能した後は、また西登山道を下って(本当は中央登…
弥勒堂と日本武尊像 2024年8月17日(土)、初めて岐阜県と滋賀県の境目にある伊吹山に登りました(と言っても、9合目までは伊吹山登山バスを利用)。 標高1,377mの山頂にある伊吹山寺(いぶきさんじ)は前回ご紹介しまし…
伊吹山は、カルスト台地だった! 2024年8月17日(土)、初めて岐阜県と滋賀県の境目にある伊吹山に登りました。伊吹山登山バスに乗って、9合目にある山頂駐車場まで楽々移動。そこから西登山道を歩いて山頂を目指し、念願の高山…
見晴らしは悪いけれど、涼しい山道をゆく 2024年8月17日(土)、滋賀県と岐阜県の間にそびえる伊吹山を、初めて訪れました。今年で開通60周年の伊吹山ドライブウェイを、伊吹山登山バスに乗って走り、9合目にある山頂駐車場に…
伊吹山への入口は米原駅東口 2024年8月17日(土)、滋賀県と岐阜県の間にそびえる伊吹山を、初めて訪れました。いつもバスツアーでよく眺めるだけだったのですが、最近の土砂崩れのニュースや、高山植物の話を聞いて夫が興味を持…