大河ドラマで学び直せる日本史 岩倉具視・蟄居の理由(『西郷どん』第30話)
公家らしくない岩倉具視 『西郷どん』第30話のタイトルは「怪人・岩倉具視」でした。まるで怪人二十面相のような、公家らしくないタイトルだったのですが、史実もそうみたいです。 幼少期から、容姿や言動に公家らしさがなく、異彩を…
大河ドラマで学びなおせる日本史
公家らしくない岩倉具視 『西郷どん』第30話のタイトルは「怪人・岩倉具視」でした。まるで怪人二十面相のような、公家らしくないタイトルだったのですが、史実もそうみたいです。 幼少期から、容姿や言動に公家らしさがなく、異彩を…
関西発日帰りバスツアー
先日、クラブツーリズムの日帰りバスツアーに行ってきました。 『トイレ付きバス利用 御創建二千五十年奉祝式年 熊野本宮大社 世界遺産「熊野三山詣」めぐり』 というツアーです。 熊野古道へ 2004年7月に「紀伊山地の霊場と…
関西発日帰りバスツアー
先日、クラブツーリズムの日帰りバスツアーに行ってきました。 『トイレ付きバス利用 御創建二千五十年奉祝式年 熊野本宮大社 世界遺産「熊野三山詣」めぐり』 というツアーです。 那智の滝 新宮・熊野速玉大社の参拝を終えた私た…
関西発日帰りバスツアー
先日、クラブツーリズムの日帰りバスツアーに行ってきました。 『トイレ付きバス利用 御創建二千五十年奉祝式年 熊野本宮大社 世界遺産「熊野三山詣」めぐり』 というツアーです。 熊野川を下る 熊野本宮参拝を終えた私たちは、新…
関西発日帰りバスツアー
先日、クラブツーリズムの日帰りバスツアーに行ってきました。 『トイレ付きバス利用 御創建二千五十年奉祝式年 熊野本宮大社 世界遺産「熊野三山詣」めぐり』 というツアーです。 絶景を見ながらの昼食タイム 谷瀬の吊り橋見学を…
関西発日帰りバスツアー
一昨日、クラブツーリズムの日帰りバスツアーに行ってきました。 『トイレ付きバス利用 御創建二千五十年奉祝式年 熊野本宮大社 世界遺産「熊野三山詣」めぐり』 というツアーです。 十津川村へ 道の駅吉野路大塔を出発した私たち…
関西発日帰りバスツアー
昨日、クラブツーリズムの日帰りバスツアーに行ってきました。 『トイレ付きバス利用 御創建二千五十年奉祝式年 熊野本宮大社 世界遺産「熊野三山詣」めぐり』 というツアーです。 旅行代金は、月曜日(8月6日)出発のためか1人…
兵庫県
先月、クラブツーリズムの日帰りバスツアーで、兵庫県朝来(あさご)市にある神子畑(みこばた)選鉱場跡に行きました。 クラブツーリズムで行く明延鉱山・神子畑選鉱遺跡と猿尾滝5 ここは今話題の、とても美しい廃墟だったのです…
大河ドラマで学びなおせる日本史
前回の『西郷どん』で、西郷隆盛は第一次長州征討を戦わずして解決しました。 第一次長州征討のご褒美 あまりドラマで大々的に描かれていなかったけれど、第一次長州征討では、西郷隆盛はまだ「大島吉之助」という名前でした。 それを…
大河ドラマで学びなおせる日本史
勝海舟や西郷隆盛が登場する『西郷どん』28話は、第一次長州征討が中心でした。 どんどん焼けは誰のせい? その前に、禁門の変が京都に与えた被害の大きさが紹介されました。 「どんどん焼け」と呼ばれるこの戦争による火災で、2万…