ニースの見どころ 大聖堂・旧市街・マセナ広場周辺でソッカを味わう

スポンサーリンク



ニースといえば、海岸沿いの遊歩道プロムナード・デ・ザングレがとても有名な観光地ですが、市街地にも見どころはたくさんありました。

旧市街の中心 サン・レパラート大聖堂

17世紀に建てられたバロック様式の大聖堂です。

とても立派な教会なのですが、広場のサントン人形にまずびっくり。

とても本格的で、クリスマスムード満点です。

こんなにすごい場所なのに、『地球の歩き方 南仏プロヴァンス編』には紹介されておらず、一体どこの教会だったのだろう??としばらく謎でした。

後日グーグルマップのタイムラインで調べたところ、サン・レパラート大聖堂ではないかと判明。

鐘楼が大聖堂と並んで建てられており、それが特徴らしいのですが、鐘楼の写真は撮りそびれてしまいました。

内部も明るくて素晴らしい装飾で飾られ、ここにもサントン人形がありました。




旧市街の街並みと市庁舎

1860年までイタリアのサルデーニャ王国に支配されていたニースの旧市街は、どこかイタリア風の感じがするのは気のせいでしょうか。

細い路地にパステルカラーの家々が立ち並び、庶民的な感じがする街並みは、この町が高級リゾート地であることを忘れさせます。

美味しそうな食べ物が売られているのも、旧市街ならではです。

ソッカsoccaというのは、ニース名物らしいのですが、ここではちょっと我慢。

旧市街の入り口にあるピンクとオレンジの市庁舎は、まるでおとぎの国のお城のようでした。

かわいいプチトラン(ニース観光列車)が停まると、街の中というよりは、テーマパークといった感じです。

このプチトランは大人1人10ユーロ。

プロムナード・デ・ザングレのアルベール1世公園近くから、約30分おきに出発し、45分ほどでニースの見どころを走るとか。

日本語音声ガイドもついているらしいので、時間があれば乗ってみたかったな。

ニースの中心 マセナ広場

マセナ広場は旧市街と新市街の間にあり、いくつもの大通りが交わる場所です。

赤い建物に囲まれた美しい広場で、クリスマスのデコレーションがあったり、遊園地ができていたりして、とてもにぎわっていました。

広場の敷石が市松模様なのも、モダンでかっこいいですね。

新しい名所 プロムナード・デュ・パイヨン

マセナ広場の東側に新しく登場した都市公園です。

もとは長距離バスターミナルと駐車場があった場所だったとか。

今は池と噴水がある緑地帯になっています。

この池はとても浅くて波もなく、鏡のように景色を映します。

噴水は、最初は止まっていて「冬場だからやってないのかな」と思っていたのですが、いきなり何の前触れもなく噴出したので、驚きました。

わざと驚かせる仕掛けになっているのでしょうか。

夏場だと、子供たちの格好の水遊び場所になりそうです。

ニース庶民の味 ソッカ

あれだけたくさん、ル・フォーブール・モンマルトルでランチをいただいたのに、徒歩でひたすら歩き回ると、少しまたお腹が空いてくるものです。

ニース駅近レストラン ル・フォーブール・モンマルトルで満足ランチ

2017年6月24日

そこでニース名物のソッカを買ってみることにしました。

プロムナード・デュ・パイヨンの入り口にあるソッカの屋台が、とてもにぎわっていたのです。

ソッカという名前の食べ物は、ここで初めて知りました。

ひよこ豆の粉に水、オリーブオイル、塩を加え、パン釜や大きな鉄板に乗せて焼いた食べ物です。

巨大なクレープという感じです。

ニースの伝統的なローカルフードで、フランスやモナコに近接するジェノヴァを中心としたリグーリア地方から伝わった食べ物だそうです。

ここにもイタリアとのつながりがありました。

ソッカは朝早くから労働する漁師など庶民(貧乏人)の食べ物でしたが、パン窯で強火で焼く必要があり、今も一般の家庭では作れません。

地元の人も、屋台や食堂へ食べに行くそうです。

これが1人分で、3ユーロでした。

地元では食前酒のおつまみや、前菜として食べられており、アツアツを食べてみると、確かに塩気が効いていて、お酒に合いそうです。

冷めるとオリーブオイルがギトギトするので、できるだけ早く食べないといけない、と書いてありました。

それに私達はのんびりしている暇はなく、夕方の列車でマルセイユに移動しなければならないのです。

だから早く食べたのですが、猫舌の私には、ちょっと辛いものがありました。

今度はよく冷えたロゼワインと、アツアツのソッカを、もう少しゆっくり味わってみたいです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です