鎌倉で北条氏や鎌倉幕府の足跡+&を訪ねる旅2 北条政子と源実朝の墓がある寿福寺

スポンサーリンク



源頼朝の父祖ゆかりの地・亀谷と源氏山

2021年3月初旬、鎌倉を訪れました。今回の旅の目的は、『鎌倉殿の13人』に登場する北条氏や鎌倉幕府に関係する場所に行ってみること。

旅のスタートは鎌倉駅から。まず、最初の目的地は、北条政子や源実朝の墓のある寿福寺なので、鎌倉駅西口方向から北に進むことになります。

問注所舊蹟碑(旧蹟碑)や御成小学校を見た後

鎌倉で北条氏や鎌倉幕府の足跡+&を訪ねる旅1 問注所舊蹟碑と御成小学校

2022年5月31日

さらに北上すると、鎌倉らしい住所表記に遭遇!

扇ガ谷(おうぎがやつ)と読みます。元々は亀谷(かめがやつ)と呼ばれ(鶴岡と対になっていた?)、頼朝の父・源義朝など源氏代々の館もあったそうです。

寿福寺の近くには、このような石碑がありました。

寿福寺ではなく源氏山の石碑で、源頼朝の曽祖父・義家とその父頼義が、前九年合戦や後三年合戦で東北へ赴く際、ここに白旗を立てて戦勝祈願をしたそうです(別名旗立山)。

北条政子と源実朝の墓参り

源氏山のそばに、目指す寿福寺がありました。

正式には、亀谷山寿福金剛禅寺というそうです。

頼朝の死後、妻の政子が頼朝の父・義朝旧邸跡を寺にしました。そして開山(初代住職)は、あの臨済宗の開祖・栄西です!

鎌倉五山の第三位として格式も高く、源実朝もしばしば訪れたのだとか。

ただ、目指す政子と実朝のお墓は、この門ではなく、別の場所から行く必要があるようでした。

後からグーグルマップで見てみると、「寿福寺トンネル」という短い素掘りトンネルがあったようです。覚えていない。通ったかな? でもとても素敵な場所なので、こちらを参考に、しっかりチェックしてくださいね!

とにかくこんな崖がいっぱいです!

そして墓地はとても広くて、どこに誰のお墓があるのかわかりません。

外国人のお墓もあるのですが、お墓マップや案内板がないので困りました。高浜虚子のお墓もあったらしいのですが、わかりませんでした。陸奥宗光のお墓も見たかったな。

何とか政子と実朝のお墓を発見しました。上が政子のお墓。やぐら(鎌倉特有の横穴洞窟)に五輪塔というとても質素な墓です。

下は実朝の墓。政子の隣のやぐらにあります。

これも石の五輪塔で、政子のよりも少し大きいくらいで、将軍の墓という雰囲気があまりありませんでした。

非業の最期を遂げたという点では、実朝も兄の頼家も一緒だけれど、母の政子の隣に眠っているから、まだ実朝は幸せかな。

なお、現在寿福寺は境内など一般公開していないらしく、御朱印をもらえた時期もあったようですが、私たちが訪れた時は、御朱印も貰えませんでした。早く御朱印がもらえるといいですね。

徳川家康の側室・お勝の方ゆかりの寺院も!

寿福寺の隣には、英勝寺という寺院がありました。

この寺院は、太田道灌(最初の江戸城を築いた)の子孫で、徳川家康の側室となったお勝の方が、太田道灌の屋敷跡に建てた寺院。

太田道灌の旧邸跡の石碑もありました。それにしても、100年前に亡くなった先祖の旧邸跡は、まだはっきり場所などわかっているものなんですね!

また線路の向こう側には、扇ガ谷上杉管領屋敷跡もありました。

戦国時代に本家の「山内上杉」と対立した上杉家の庶家ゆかりの地です。あちこちに思わぬ旧跡があって(京都や奈良みたい)、本当に鎌倉も歴史の宝庫だなと思いました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です