小町通りの老舗 イワタコーヒー店
2021年3月初旬、鎌倉を訪れました。今回の旅の目的は、『鎌倉殿の13人』に登場する北条氏や鎌倉幕府に関係する場所に行ってみること。
今回は宿もグルメも節約し、鎌倉土産の定番・豊島屋の鳩サブレーも買わずにひたすら名所旧跡を訪れましたが、

2軒印象に残った珈琲店があったので、紹介します。
1軒目は、鶴岡八幡宮参拝後、小町通りで利用したイワタコーヒー店。
鎌倉駅から徒歩1分という便利な場所にある店です。

私たちは知らなかったのですが、後で聞いたところでは、1945年創業の老舗人気店なのだとか。
特にホットケーキが人気メニューと聞いて、早速注文。
ホットケーキは注文してから20~30分かかるというので、フルーツサンドのセット(1,360円)と

海老のタルタルサンドのセット(1,520円)をまず注文。

味もとても美味しいし、食べごたえもあるし、フルーツサンドの美しさに感動!
初めて食べた、海老のタルタルサンドも彩りもいいし、栄養のバランスもありそうで、ランチにピッタリでした。

食べているうちに、ホットケーキ(920円)も出来上がりました。この大きさとふわふわ感にもびっくり!
なお、価格はいずれも最新版のものです。私達の利用したときから、今は少し値上がりしていますね。
私たちは入口近くの席でしたが、中庭を見ることのできる席も、なかなか良さそうでした。
大船駅前の白ヤギ珈琲店(今年閉店!)
もう1軒が、大船駅前にあった白ヤギ珈琲店。
大船駅からすぐの場所にあって立地もよく、常楽寺を訪れた帰りに利用しました。
関西では見かけない(私が知らないだけ?)店だし、名前も面白いので印象に残っています。

コーヒーも本格的で、ちょっとびっくり。

エチオピアモカ(616円)を頼んだら、こんな感じで提供されました。
ハウスブレンド(528円)は普通の感じだったのですが。

フレンチトースト(チョコ)ドリンクセットは792円と、これもリーズナブルで美味しかった。
ゆっくりできるしサービスも良かったので気に入ったのですが、調べてみると、今年(2022年)1月16日(日)に閉店していたのです。
コロナ禍の影響なのでしょうか。
旅先で出会ったいいお店が閉店していたのを聞くと、胸が痛みます。一刻も早くコロナ禍が収束し、街がもとの賑わいを取り戻してほしいものです。
コメントを残す