トラピックス京都府民割ツアー 定番&バイキングの人気ツアー体験2 鞍馬寺を歩いて上る(前編)

スポンサーリンク



2022年8月24日(水)、トラピックス日帰りツアー(京都発)に参加しました。ツアーの名称は

■京都割■(京都駅/午前観光)ホテルグランヴィア京都ランチバイキング寅年ゆかり鞍馬寺&平安神宮七夕風鈴まつり日帰り

というもので、きょうと魅力再発見旅プロジェクトの対象コースです。

旅行代金は1人10,000円のところ、支援金5,000円が出るので、実質5,000円のツアー。京都応援クーポンも、1人2,000円もらえます。バスは1台でしたが、ほぼ満席の大人気ツアーになりました。

鞍馬寺までのドライブ

平安神宮見学を終えた私たちは、

トラピックス京都府民割ツアー 定番&バイキングの人気ツアー体験1 平安神宮七夕風鈴まつり 

2022年8月26日

バスで鞍馬寺に向かいました。

堀川通を北上し、賀茂川の流れをさかのぼり(最短ルートではないかも)、鞍馬街道に入ります。

ちょっとしたダム(柊野堰堤)があったり、

今まで遊歩道があった河川敷に、びっしり竹が生えていたりなど、京都の市街地とは大きく表情を変える賀茂川にびっくり。

そして賀茂川の支流の鞍馬川に沿って、時には叡山電車と並行しながら走り、鞍馬寺門前の駐車場に到着。車で来たのは初めてなので、沿道の景色も新鮮でした。数年前の台風被害の影響か、木が折れたような場所もありました。

駐車場から仁王門まではすぐ近く。鞍馬寺は久しぶりなので楽しみです。

ゆっくり徒歩で山登り

今回のツアー料金には、鞍馬寺の入山料(愛山費)300円が含まれています。

しかし、ケーブルカーの料金(片道200円)までは含まれておらず、徒歩で登るか、ケーブルカーを使うかは各自の体力次第。

往復徒歩の人のことも考えてくれたのか、鞍馬寺での自由時間は、約80分でした。

仁王門をくぐると早速、石段が続きます。緑と朱色のコントラストが美しいのですが、やはり辛い。

すると早速、ケーブルカーの看板。どうやらツアーの半分以上の人たちは、ケーブルカーを利用したようでした。

でも私たちは、頑張って徒歩で上ることを選択。清少納言が「遠きて近きもの、くらまのつづらをりといふ道」 と『枕草子』に書いた道です。清少納言も上ったのかな。

鞍馬寺本殿までには、大小さまざまな社や滝、石塔などがあって、歩いて上るとそれらをじっくりと見ることができました。上の写真は「魔王の滝」。

これは「吉鞍稲荷社」。

なんだかとても神秘的な雰囲気でした。鞍馬山がパワースポットと言われるのもよくわかります。

ケーブルカーだと通り過ぎる由岐神社

やがて、立派な建物の前に来ました。

まるで清水寺の舞台のような、懸崖造りの建物です。近くに行ってみると、とても迫力がありました。

ここは、「鞍馬の火祭」で有名な由岐神社。懸崖造りの建物は、豊臣秀頼により再建された拝殿(中央に通路を撮った「割拝殿」)です。元々は鞍馬寺の鎮守社でしたが、現在は鞍馬寺から独立し、「霊験あらたかな鞍馬山にある唯一の神社」となっています。

拝殿に行くのにも石段を上がるのですが、

本殿まではさらに急な石段でした! 手すりがないと、ちょっと怖いかも。

石段の両脇には、小さなお社がいくつかあり、

中でも「大杉社」は、ご神木の「大杉さん」を祀っています。一心に願えば、願い事が叶うのだとか。

やっと本殿に到着! 天狗みくじというのが、鞍馬らしいですね。

鞍馬の火祭で有名な神社でもあります。

安産の神様でもある「子犬を抱いた狛犬」は見逃してしまいましたが、天狗が描かれた鞍馬らしい御朱印を頂くことができました(書置きのみ。500円)。

地図を見ると、ここは鞍馬寺本殿への中間地点のようです。もう一息、がんばろう!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です