読売旅行バス旅行で琵琶湖一周3 海津浜から海津大崎へ! 歩いて知る自由時間の短さ
突如出現する謎の金ぴか御殿・「海津迎賓館」 2024年4月11日(木)、読売旅行の 【大阪市内ルート発】 湖北さくら名所・海津大崎・長浜豊公園・風車街道・ぐるっとびわこ周遊 というツアーに参加しました。 長浜市の豊公園(…
突如出現する謎の金ぴか御殿・「海津迎賓館」 2024年4月11日(木)、読売旅行の 【大阪市内ルート発】 湖北さくら名所・海津大崎・長浜豊公園・風車街道・ぐるっとびわこ周遊 というツアーに参加しました。 長浜市の豊公園(…
昼食会場は関ケ原の花伊吹 2024年4月11日(木)、読売旅行の 【大阪市内ルート発】 湖北さくら名所・海津大崎・長浜豊公園・風車街道・ぐるっとびわこ周遊 というツアーに参加しました。 長浜市の豊公園(ほうこうえん)で、…
長浜城に行かなくても楽しめる!豊公園の桜 せっかく「日本三大夜桜」の1つに数えられる新潟県上越市の高田城址公園に行ったのに、残念ながら桜がまだ咲いておらず、冷たい雨の中を散策した私たちですが 何とか桜の時期に、バスツアー…
平和な時代ならではの、高田城の特徴 2024年3月23日(土)、初めて新潟県上越市の高田城址公園(日本三大夜桜の1つ)を訪れた私たち。冷たい雨が降りしきり、桜の「さ」の字もなかったのですが 雨宿りも兼ねて、高田城三重櫓(…
高田城址公園は、まだ冬景色 2024年3月23日(土)、初めて上越市を訪れて早朝に春日山城や林泉寺を見学し、春日山駅からえちごトキめき鉄道の「妙高はねうまライン」に乗って上越市の高田駅に到着した私たち。 高田での最初の目…
えちごトキめき鉄道は面白い! 2024年3月23日(土)に初めて上越市を訪れ、早朝の春日山城や林泉寺を見学した私たちは 春日山駅からえちごトキめき鉄道の「妙高はねうまライン」に乗りました。えちごトキめき鉄道初乗車です。 …
雪の時期はお勧めしない景勝屋敷への道 2024年3月23日(土)、上杉謙信の居城として名高い春日山城跡(上越市)を目指すべく、早朝登山を敢行した私たち。春日山神社側から始まる登山道の、思わぬ雪に難渋しながら、直江屋敷、毘…
春日山城本丸からの景色は最高! 2024年3月23日(土)、上杉謙信の居城として名高い春日山城跡(上越市)を目指すべく、早朝登山を敢行した私たち。春日山神社側から始まる登山道の、思わぬ雪に難渋しながら、直江屋敷、毘沙門堂…
春日山神社側からの春日山登山に挑戦! 2024年3月23日(土)、早朝の上越木田バス停で夜行バスを降りた私たちは、上杉謙信の居城として名高い春日山城跡(上越市)を目指すべく、徒歩で春日山神社まで歩きました。 春日山城は、…
大手道ではなく、上杉謙信公銅像のある道へ 2024年3月22日(金)夜、大阪梅田から、越後交通の深夜バス(長岡・柏崎・京都・大阪線)で新潟県へ向かい、上越木田のバス停で降車して春日山駅で休憩し、上杉謙信の居城である春日山…