上杉謙信の居城・春日山城への道1 謙信公大通りと謙信公広場にびっくり!
夜行バスで上越木田へ 2人乗務員体制で効率的 2024年3月22日(金)夜、大阪梅田から、越後交通の深夜バス(長岡・柏崎・京都・大阪線)で新潟県へ向かいました。最初の目的地は、上杉謙信の居城・春日山城跡です。降りるバス停…
夜行バスで上越木田へ 2人乗務員体制で効率的 2024年3月22日(金)夜、大阪梅田から、越後交通の深夜バス(長岡・柏崎・京都・大阪線)で新潟県へ向かいました。最初の目的地は、上杉謙信の居城・春日山城跡です。降りるバス停…
カトリック山田教会 2024年2月25日(日)、平戸島から生月島(いきつきしま)へ移動した私たちは、生月自動車観光タクシーの2時間コースで島を観光。 塩俵の断崖から島の北端部へ移動し、大碆鼻(おおばえはな)灯台を見学した…
全島民がキリシタンだった生月島 2024年2月25日(日)、平戸島から生月島(いきつきしま)へ移動した私たちは、生月自動車観光タクシーの2時間コースで島を観光することに。 塩俵の断崖から島の北端部へ移動し、大碆鼻(おおば…
古式捕鯨と潜伏キリシタンに関する博物館・島の館へ 2024年2月25日(日)、平戸島から生月島(いきつきしま)へ移動した私たちは、生月自動車観光タクシーの2時間コースで島を観光することに。 塩俵の断崖から島の北端部へ移動…
生月サンセットウェイをドライブ 2024年2月25日(日)、平戸島から生月島(いきつきしま)へ移動した私たちは、生月自動車観光タクシーの2時間コースで島を観光することにしました。塩俵の断崖と、大碆鼻(おおばえはな)灯台を…
生月島の北端へ! 2024年2月25日(日)、平戸島から生月島(いきつきしま)へ移動した私たちは、生月自動車観光タクシーの2時間コースで島を観光することにしました。 塩俵の断崖で、柱状節理を堪能した後は 生月島北端にある…
始発の生月バスで生月大橋を渡る 2024年2月25日(日)は、長崎旅行の最終日。この日の予定は、平戸市の生月島(いきつきしま)観光です。飛行機の予定があるので、午前中しか時間がありません。 平戸島の市街地(平戸城や平戸桟…
立地条件のいいビジネスホテル平戸 2024年2月24日(土)、初めての平戸観光で利用した宿は、ビジネスホテル平戸です。 バス停「平戸新町」がすぐ目の前で、とても分かりやすい場所にありました。 1階は駐車場で、フロントやロ…
寺院と教会の見える風景 2024年2月24日(土)、初めての平戸観光を満喫し、最後の目的地・松浦(まつら)史料博物館を堪能して ホテルに向かう途中、偶然面白い風景に出会いました。 それが「寺院と教会の見える風景」。 道標…
平戸生まれの鄭成功とその父ゆかりの品 2024年2月24日(土)、初めて平戸を訪れた私たちは三浦按針の墓参りを終えた後、 この日最後の見学場所・松浦(まつら)史料博物館へと向かい、見どころの多い展示品に圧倒されました。 …