阪神芦屋駅近くの高評価イタリアン「ジョヴァンニ」へ
2025年2月9日(日)、同じ兵庫県にありながら、今まであまりよく知らなかった芦屋の名所旧跡を訪れる機会がありました。平安初期の歌人・在原業平(ありわらのなりひら)ゆかりの地を中心に巡り、芦屋川のかなり下流まで歩いてきました。
中世の芦屋に住んでいた『伊勢物語』愛読者(謡曲『雲林院』の登場人物)の名が付いた「公光(きんみつ)橋」は、阪神芦屋駅の近くです。この辺りにはレストランも多いのですが、ネットの口コミ評価が高くて、なおかつリーズナブルな価格で利用できそうな店を探し、
見つけたのが、イタリア料理のジョヴァンニという店。『銀河鉄道の夜』の主人公と同じ名前なので、宮沢賢治ファンでなくとも、ちょっと気になります。

口コミによると、ありがたいことに予約なしでも入店できると書かれていました。人気店なら行列必至! これは開店前に並んだ方がいいのでは?と考え、営業開始の11:30の少し前から店の前で待つことにしました。

2月なので、外で待つとさすがに寒い! テラス席もあって、春~秋は外で食べるのも気持ちいいかもしれません。

開店前でも、外にメニューは掲示してあって、待ち時間の間にじっくり考えることができました。
+400円が悩ましい
私たちが選んだのは、ランチメニューのBコース。前菜盛り合わせとお好きなパスタ(私たちはペペロンチーノにしました)、ドルチェ(デザート)とパンがついて2,000円です。

開店と同時に、私たちを含む並んでいた人たちや予約客などで、すぐに店内は一杯になってしまいました。人気店恐るべし。私たちは午後に予定が入っていたこともあって、早めに並んでいたのですが、一番に並んだ甲斐があって、あまり待たずに料理が出てきました。

最初はパン。

次に出されたのは、前菜。7種類もの前菜が並んでいます。

見た目も美しく、食べるのがもったいないほど。そして食べると美味しい!

次はペペロンチーノパスタ。私たちは2人ともパスタが好きなのですが、お皿の割には、パスタがやや少なめかな? メニューに書いてあったのですが、+400円で大盛にしても良かったかな?

そしてドルチェのティラミス。コーヒーが欲しいところですが、+400円かかります。よく行く隣の市(西宮市)のイタリア料理店では、もっと安い値段でドリンクも付いていたのですが、芦屋は全般的に高めかな。
私たちは+400円を出し惜しみした結果、少しお腹が空いてしまい、結果的にフランスパンの有名ベーカリー(ビゴの店芦屋本店)で

パンを少し購入する羽目になってしまいました。今日は朝からかなり歩き回ったので、いつもよりお腹が空いたのかもしれませんが、+400円でパスタ大盛にした方が良かったかな。
コメントを残す