クラブツーリズムで行く下呂温泉1  多賀SA・長良川SA経由で下呂温泉へ! 

スポンサーリンク



高速道路が空いていた! その理由とは

2025年7月5日(土)、3年ぶりに1泊2日のバスツアーに参加しました。クラブツーリズム主催の

『飛騨牛付きの夕食!下呂温泉たっぷり約17時間滞在 2日間』【天王寺・なんばパークス・梅田・新大阪 出発】<ゆったり旅/こだわりバスの旅>

というバスツアーで、料金は2人で69,800円。下呂温泉に行きたかったので、個人旅行も検討したのですが、土曜日に宿泊するとやはり高い! 新幹線を使うので、交通費もばかになりません。その点バスツアーなら、とてもお手頃。

ツアーで利用した近鉄バスは、座席の前後間隔が少しゆったりしていて(リクライニングも可)座席脇にコンセントもあり、トイレもついているバスでした。これでFree Wi-Fiがあれば、言うことなし(わがまま)。

最初の目的地下呂温泉にまず向かうのですが、新大阪でメンバーが1人10分遅刻するというアクシデント。週末なので高速が渋滞する可能性もあり、目標時間に最初の休憩&自由昼食場所の多賀SA(滋賀県)に行けなかった場合のプランまでアナウンスされたのですが、いざ高速に入ってみると、京都や大津などの混雑エリアもすいすい。

「7月5日に大災害が起きる」という噂のため、今日は日本を旅行する外国人観光客(特にアジア系)が少なかったためでした。この日も翌日のツアー2日目も、観光地はいつもよりも空いていたようで、行列のできる有名店もあまり並ばずに済みました。私たちはラッキーでしたが、観光業界にしてみたら大打撃ですね。SNSの影響は恐ろしい。

多賀SA上りのフードコートで自由昼食

今回のツアーでは、1日目の昼食はついていません。なので多賀SAで、11:40~12:40の昼食休憩がありました。

何が美味しいかよくわからないので、フードコートで目に付いたラーメンを注文。

夫は濃厚正油(850円)。醤油ラーメンかと思ったら、豚骨みたいですね。

私は淡麗潮(850円)。なかなか美味しい。食券の自販機は、クレジットカードも使えました。

ラーメンだけだと少し物足りなくて、天麩羅の詰め合わせもおやつ代わりに購入。このSAには城跡の遺跡もあるので、3年ぶりに(前回の1泊2日バスツアーのトイレ休憩で立ち寄っていました)こちらも散策できました。

HISで高遠城址の桜と善光寺御開帳ツアー1 多賀SAと恵那峡SAの知られざる魅力

2022年4月14日

ホテルについての事前注意

さて、今回のツアーで少し気になる点がありました。というのは、会員制リゾートホテルのオテル・ド・マロニエ下呂温泉に宿泊(しかも「たっぷり約17時間滞在」)するのですが、このホテルは山の中腹にあって、温泉街からかなり遠いことに、申し込んでから気が付いたのです。

私たちは下呂温泉の温泉街散策に興味があって参加したのに、これではイメージと違う! こうなったらホテルから自腹でタクシーに乗って、温泉街を散策しよう!と覚悟を決めていたのですが、なんと、温泉街散策を希望する人たちはホテル到着前にJR下呂駅で下車でき、JR下呂駅前からタクシーに乗れば、無料でホテルまで送ってくれるというのです。なんとありがたい!

そして添乗員さんから、ホテルの売店では土産物などはあるけれど、コンビニのような品揃えではないから、心配なら次の休憩地点・長良川SA(下り)か下呂温泉街で買い物しておくようにと注意がありました。とても親切な対応なのですが、「温泉街散策もできますよ」とHPには書かれていなかったので、もしかしたらホテルの場所を調べて、温泉街散策は難しいと判断し、申し込みをやめる人もいるのではないかなと思ったりもしました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です