クラブツーリズムで行く飛騨高山5 飛騨高山まつりの森食祭館でいただく郷土料理の昼食

スポンサーリンク



3回目の訪問 飛騨高山まつりの森食祭館

2025年7月5日(土)、3年ぶりに1泊2日のバスツアーに参加しました。クラブツーリズム主催の

『飛騨牛付きの夕食!下呂温泉たっぷり約17時間滞在 2日間』【天王寺・なんばパークス・梅田・新大阪 出発】<ゆったり旅/こだわりバスの旅>

というバスツアーで、料金は2人で69,800円。2日目最初の目的地は飛騨高山で、1時間半の自由時間を有効に使うべく、高山市政記念館や宮川の朝市を見学し、地酒を購入したり食べ歩きを堪能。

クラブツーリズムで行く飛騨高山4 憧れの飛騨牛握り寿司と、甘くないみだらし団子

2025年8月1日

クラブツーリズムで行く飛騨高山3 右衛門横町と、飛騨高山の造り酒屋

2025年7月31日

クラブツーリズムで行く飛騨高山2 日本三大朝市の1つ宮川朝市 えごまポタージュが美味しい!

2025年7月30日

クラブツーリズムで行く飛騨高山1 予想以上に見どころが多かった高山市政記念館

2025年7月29日

10:40に集合し、バスは昼食会場の飛騨高山まつりの森の「食祭館」へ。

実はここ、私たちは3度目の利用になる場所でした。1回目はHISバスツアーで白川郷と金沢、飛騨高山を巡るツアーの2日目昼食(2018年2月)。

北陸まんぷく1泊2日HISバスツアー6 飛騨高山まつりの森で名物料理! 

2018年2月10日

2回目もHISバスツアーの飛騨高山と上高地を巡るコースで、2日目午後のフルーツ3種盛りバイキングの会場でした。

GO TO トラベル!HISバスツアーで行く白川郷と上高地6 岳沢湿原と幻の上高地グルメ 

2020年11月19日

バスツアー御用達のレストランらしく

この日もたくさんのツアーが利用していました。

高山ラーメン&「鶏ちゃん焼き」の昼食

今回のツアーの昼食です。

「飛騨グルメを堪能」というわけで、看板メニューの1つが、高山ラーメン。上の写真では、銀色の大きな鍋にスープだけが入っていて、麺は一番右にあるのですが、麺や

具を各自でスープに投入し

頃合いを見て頂きます。あっさり醤油のちぢれ麺が美味しい!

そしてもう1つのメイン料理が、奥飛騨地方(郡上市、下呂市、中津川市北部)の名物料理「鶏(けい)ちゃん焼き」。

鶏肉とキャベツ、もやしなどの野菜を、味噌や醬油ベースのタレに漬け込んで焼いた料理。卵を産まなくなった鶏(廃鶏)を食べたのが始まりで、当時は貴重な料理だったそう。初めて食べたのですが、あっさりした高岡ラーメンとは対照的に、しっかり味が付いていて、ご飯が進みます。

注文しなかったけれど、ビールのあてにもいいかも。

飛騨高山で色々食べたので、この昼食でかなりおなか一杯。でもデザートまでしっかり完食。

後で階下の土産物屋に行ったら、飛騨牛味と並んで、鶏ちゃん味のポテトチップもあって、「岐阜県の顔」になっていました。

やっぱり今回もお預け 高山祭りミュージアム

食祭館に隣接する「高山祭りミュージアム」には、

立派な太鼓や

春の山王祭に登場する「琴高台」などが展示されています。

展示には興味があるのですが、昼食&自由時間は60分。集合時間に間に合うか不安だったし、大人1,000円の入場料なので、今回も入場は諦めました。いつかゆっくり入場できる機会はあるかな?

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です