夏の釜山・新名所と食べ歩き11  海雲台ブルーストーリーホテルと海水浴場

スポンサーリンク



アクセスが良い海雲台ブルーストーリーホテル

韓国好きの長女から釜山に誘われ、2025年7月18日(金)~21日(月)の間。釜山に行くことができました。今回の旅の目的の1つは食べ歩きですが、前回(16年前)にはなかった、新しい釜山の名所もめぐります。

2日目の最初の目的地、没入型ミュージアムのアルテミュージアム釜山を堪能し

夏の釜山・新名所と食べ歩き7  アルテミュージアム釜山体験記(後編)

2025年8月18日

夏の釜山・新名所と食べ歩き6  アルテミュージアム釜山体験記(前編)

2025年8月17日

チャガルチ市場から南浦洞のポジャンマチャ通りや国際市場を散策した後

夏の釜山・新名所と食べ歩き9  南浦洞の南浦洞のポジャンマチャ通りと国際市場

2025年8月20日

夏の釜山・新名所と食べ歩き8  釜山の定番観光地・チャガルチ市場を見学

2025年8月19日

ハルメ伽耶ミルミョンで、釜山名物のミルミョンやピビンミョンを美味しく頂い私たち。

夏の釜山・新名所と食べ歩き10  南浦洞の老舗・ハルメ伽耶ミルミョン

2025年8月21日

本当ならもう少し、賑やかな南浦洞を散策したかったのですが、ものすごい雨が降ってきたのです。しかもなかなか止みそうにありません。仕方ないので、今夜の宿のある海雲台(ヘウンデ)に移動。

地下鉄1号線から西面(ソミョン)駅で2号線に乗り換えて、大体1時間くらい。乗換駅の西面駅でも、海雲台駅でも日本語のアナウンスが流れて助かりました。しかも海雲台駅到着前には、カモメが鳴くというサービスぶり。釜山の地下鉄は親切です。

今夜の宿は、長女が予約してくれた海雲台ブルーストーリーホテル。地下鉄の駅からも、ビーチからもそこそこ近いという立地条件のいいホテルです。水着のままでビーチから来たと思われる家族にも、フロントで出逢いました。

ホテル建物の壁にも(この写真は翌日の朝に撮影)

フロントにもホテルのマークが大きく描かれていて

船をイメージしているような雰囲気も良かったです。

ロフトがある客室

私たちは3人で利用したのですが、案内された部屋は、

ベッドの横に階段があり(ちょっと狭いので注意)

それを登っていくと

屋根裏部屋(ロフト)になっていました。なかなかユニーク。長女が気に入って、ロフトで寝てくれました。

部屋はなかなか快適(海は見えません)。

日本語放送も映らなかったのですが、天気予報を見ていたら、見事に釜山辺りが大雨です。

これは現在のデータかな? この後、晴れてくれるかな?

曇り空でも賑わっていた海雲台ピーチ

部屋の中にじっとしていても仕方がないので、海雲台を散策してみることに。私たちも長女も、海雲台は初めてです。

海雲台と言えば、海水浴場が有名。こちらは韓国版の海の家でしょうか。

曇り空なのに、泳いでいる人もいます。

リゾートマンションや高層ホテルが立ち並ぶすぐそばに、ビーチがある。あまり海に行かないのでよくわからないのですが、日本の海水浴場で、こんな光景はあるのでしょうか。

よく見たら、少し青空も見えてきました。この後は海雲台で夕食を食べて、広安里でドローンライトショーを見る予定なので、雨が降らないでほしいな。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です