夏の釜山・新名所と食べ歩き21  尾浦駅から海雲台の穴場スターバックスへ

スポンサーリンク



海雲台ブルーラインパーク尾浦駅

2025年7月20日(日)、釜山観光の最終日です。本日最大の難関、海雲台ブルーラインパークの松亭駅発海岸列車と接続する3人乗りスカイカプセルの当日券を、首尾よく手に入れた私たち。

夏の釜山・新名所と食べ歩き18  海岸列車松亭駅で当日切符を購入し、いざ海岸列車へ!

2025年8月29日

松亭駅からタリッドル展望台まで列車に乗り、タリッドル展望台の絶景を堪能した後、

青沙浦駅まで歩き

夏の釜山・新名所と食べ歩き19  海岸列車からの眺め 途中下車でタリッドル展望台へ

2025年8月30日

念願のスカイカプセルに乗って、約30分間の空中散歩の後、

夏の釜山・新名所と食べ歩き20  念願のスカイカプセル乗車! アトラクション感覚で海雲台へ

2025年8月31日

海雲台近くの終着点・尾浦駅に到着しました。

線路のモニュメントがここにも(下の写真)。まだまだ旧東海南部線の線路は、続いているのですね。

海雲台の高層ビル群が、すぐ近くに見えますね。

一番高いビルが、釜山エックスザスカイ。釜山で一番高い展望台で、ここも人気スポットだそうです。

ちょっと穴場のスターバックスは、ホテル内にあり

尾浦駅を出た私たちは、海雲台ビーチを通り抜けて

荷物を預けている海雲台ブルーストーリーホテルを目指しました。海雲台ビーチは昨日も訪れたのですが、

夏の釜山・新名所と食べ歩き11  海雲台ブルーストーリーホテルと海水浴場

2025年8月22日

やはり太陽が出ている今日の方が、夏の海らしい景色です。

ただ、夏の海辺を歩くのはやはり暑いので

ホテルに帰る前に、どこかで休憩したくなりました。

すると長女が、海雲台ビーチを眺めながら休憩できる、穴場のスターバックスコーヒーがあると教えてくれたのです。

海雲台のスタバと言えば、釜山エックスザスカイ99階のスタバが「世界で一番高い場所にあるスタバ」として有名なのですが(ガイドブックにも載っていました)、長女が教えてくれたスタバはそこではなく、

看板もなく外からはわからない、ホテルの中にあるスタバでした。

そのホテルとは、グランド朝鮮(GRAND JOSUN)釜山

この2階のスターバックスでした。これは知らない人は、わからないかな。

窓辺の席に座れたら、超ラッキー!

スターバックスグランド朝鮮釜山店の入口です。

中はかなり混雑していました。

宿泊客もいれば、私たちのような、通りすがりの観光客もいます。

私たち3人が座れるテーブルはあるのかなと心配していたのですが、ラッキーなことに、窓際の席が空きました!

今回注文したのは、ホットコーヒー3,700ウォンとアイスコーヒー4,500ウォン、そしてオートコールドブリュー(水出しコーヒーに、植物性のクリームを入れたもの)6,000ウォン。合計1,581円でした。

ここからでも、海岸の風景はよく見えるし、冷房が効いているのもありがたかったです。混雑している時は、鵜の目鷹の目で座席を探している人たちがうろうろしているので少し落ち着きませんが、穴場の店でお勧めです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です