サンワールド・バーナーヒルズ一番の見どころ 話題のゴールデンブリッジ(「神の手」)へ

スポンサーリンク



2つのエリアを繋ぐエクリプススクエア

2025年8月23日(土)、ダナン観光2日目は、KKdayという旅行社の商品「ダナン発 サンワールド バーナーヒルズ 送迎バス乗車 セルフガイド日帰りツアー(バーナーヒルズ入場券+往復シャトルバス+ランチビュッフェ 2人で15,712円)」に参加。ロープウェイで標高1,487mの高地にある「天空のテーマパーク」に到着しました。

KKdayでチケット購入 「天空のテーマパーク」サンワールド・バーナーヒルズへ

2025年10月1日

ロープウェイから降りた場所は、「フランス村(太陽の王国)」というエリアでしたが

サンワールド・バーナーヒルズのフランス村へ  フランスもロシアもドイツもてんこもり

2025年10月2日

私たちが一番このテーマパークで見たい「ゴールデンブリッジ(神の手)」は、別のエリア(「月の王国」)近くにありました。

この城門をくぐると、2つのエリアを繋ぐエクリプススクエア(日食広場)で

ルーブル美術館の中庭にある、ガラスのピラミッドを連想させる構造物や

サン・ピエトロ広場にある列柱労を思い出させる回廊

そして、ゴールデンブリッジのあるエリアに行くロープウェイの駅

(その名もルーブル駅)がありました。

ここから、ボルドー駅までロープウェイで移動。最初に乗った路線に比べると、かなり短距離ですが

窓からは、「月の王国」のシンボル・ルナキャッスルも見えました。ちなみに「月の王国」エリアは、東南アジア最大級の屋内遊園地だそう。

渡っても、眺めても驚きのゴールデンブリッジ(神の手)

ボルドー駅に到着すると、駅の窓から、ゴールデンブリッジが見えました。

なかなかの迫力!

しかもかなりの人で混雑しています。私たちも早く渡ってみたい!と思って橋に行ったのですが

橋の上は御覧のような状況。この写真だけじゃ、どこの写真かわかりませんね。

やっと「指」と判別できる場所に来ました。

私たちはてっきり、手の部分はコンクリートだと思っていたのですが、大理石製らしいです。

とにかくあまりにも奇抜なこのデザイン。巨大な神の手を表現しているらしいのですが、

昨日、『西遊記』の孫悟空が閉じ込められていたというダナンの名所・五行山を訪れた私たちには

ダナンのパワースポット・五行山参拝  リンウン寺で右足捻挫するも山道をゆく

2025年9月27日

Grabでダナンの観光名所・五行山へ! 入場料金の謎に悩む

2025年9月26日

巨大なお釈迦様の手のようにも思えるのでした。

山上にあるテーマパークなので、天気はどうしても変わりやすく、私たちが最初に訪れた時は晴れていたのに、この時は雲が一面に広がる真っ白な空。この橋は、テーマパークの中でも最高地点に位置しているらしいので、もし晴れた日であれば青空に金色の橋が良く映えて、ダナンの町並みや海岸線まで見えるのだとか。

この日はこれが限界。

橋を渡ると「ヘヴンガーデン(天国の庭)」があり。巨人神の手足や

顔のオブジェがあちこちにある、不思議な空間でした。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です