東横イン池袋北口第2とその周辺  東京世界陸上期間中で、特に国際色豊かだった

スポンサーリンク



東横の中でも朝食が充実! 世界陸上関係者も宿泊していた

2025年9月18日(木)、東京2025世界陸上競技選手権大会(東京2025世界陸上)観戦や子供たちに会うために、東京で3泊4日過ごしました。その期間中の宿は、東横イン池袋北口第2。世界陸上の会場である国立競技場にも近く、池袋駅からは徒歩5分程度の便利な場所にあるホテルですが

池袋駅に不慣れな私たちは、複雑な駅の出口に翻弄され、最初は少し時間がかかってしまいました。

このホテルは客室や設備などは他の東横インと同じなのですが、感心したのは朝食の充実度。

宿泊客に外国人がとても多いため、朝食が充実していました。世界陸上の期間中だったため、明らかに大会関係者と分かる外国人の宿泊客もいたので、特別だったのかもしれませんが。

特に夫が喜んでいたのが、パンの種類の豊富さ。朝食はパン党の夫には、パンが1種類という東横を何度か経験していただけに、とても良かったようです。

私は特にパンにこだわりがなく、炊き込みご飯系があれば満足。

その炊き込みご飯も、日替わりでした。

おかずも、ビーフンやシューマイがあったりと、他の東横に比べて中華系の種類が多かった印象があります。

ホテルの近くにあった「ガチ中華」友誼食府

東横インには夕食はついていないので、外に出て食べる必要があるのですが、ホテルの近くは繁華街の為、食べる場所にはまったく困りませんでした。

まだ池袋に慣れていなかった1日目は、路上にたくさんいる(たむろしている?)外国人観光客(中国人?)や、彼ら相手の客引きに圧倒されつつ、夫が美味しいと勧めてくれた三田製麺所の池袋西口店へ。

私は海老そば(並 1,100円)

夫は特製つけ麺(1.050円)を美味しく頂きました。

2日目の夜、私は1人で食事をすることになったのですが、長女から、池袋西口の「友誼食府(ゆうぎしょくふ)」に行ってみたらいいとアドバイスを受けて、行ってみることに。

有名な店でネットでの評判もいいと聞いたので、良く調べもせずに行ったところ、なんとなく怪しげな雑居ビルに看板が(これは翌日の朝に撮影)。

狭い通路の奥にエレベーターがあり

エレベーターを降りると、日本ではない雰囲気のスーパーやフードコートの中に突如迷い込んだ感覚で、とまどってしまいました。

どうやらここは最近話題の、日本人に忖度しない「ガチ中華」の店(フードコート)だったのです。

写真がこれでもかという具合にあるので、メニューを決めるのには困りませんが、なかなかの「圧」を感じました。1人で入ったので、衝撃度が半端ない(小心者)。でも日本人のお客もかなりいました。

中国各地の味で勝負する店が何軒か入っていますが、近々台湾に行く予定があるので、台湾料理に決定。

店のカウンターで注文すると、店の人に渡された専用プリペイドカードを隣のスーパーのレジに持っていき、その金額分チャージして店に渡すという方式。これにもびっくり。

注文したのは、台湾牛肉刀削麺(とうしょうめん 1,300円)。とても美味しかったのだけど、できれば誰かと一緒に食べてみたかったなと思いました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です