クラブツーリズムバスツアー体験記2 いいとこ和束・茶源郷ウォーク
和束町運動公園でお弁当 9月24日(日)に、クラブツーリズムのウォーキングバスツアーに参加した体験記の続きです。 南山城村を後にした私達は、いよいよ今日の目的地・和束町へ。 まずは和束町の運動公園(活道ケ丘公園)内にある…
和束町運動公園でお弁当 9月24日(日)に、クラブツーリズムのウォーキングバスツアーに参加した体験記の続きです。 南山城村を後にした私達は、いよいよ今日の目的地・和束町へ。 まずは和束町の運動公園(活道ケ丘公園)内にある…
天王寺駅の集合場所がわかりにくかった? 9月24日(日)、クラブツーリズムのバスツアーに参加しました。 道の駅お茶の京都京都みなみやましろ村といいとこ和束・茶源郷ウォークという、ウォーキングが含まれるツアーです。 代金は…
湖西のみち 私達のバスは、ひたすら琵琶湖の西岸を走ります。 自然が豊かに残っていて、車窓からはとても美しい、そしてどこか懐かしい田園風景が続いていました。 「柿の里近江今津」という看板が出ています(柿好きにはたまりません…
マキノ高原とは マキノ高原とは、琵琶湖の北西に位置する滋賀県高浜市(旧マキノ町)にある高原施設です。 湖西地方の高島市には豊かな自然が残されていますが、マキノ高原一帯は豪雪地帯でもあり、大正時代にはスキー場として賑わって…
私達が参加したトラピックスの「北陸のハワイと呼ばれる一生に一度は行ってみたい島『無人島・水島』上陸日帰り」バスツアーでは、福井県内で2回、滋賀県内で1回の買い物タイムがありました。 今回は、福井県で立ち寄った店を紹介しま…
氣比神宮(けひじんぐう)とは 氣比神宮(けひじんぐう)は、福井県敦賀市に鎮座する神社です(「氣」が正式な文字です)。 越前国最高の格式を誇る一宮(いちのみや)として、昔から人々の信仰を集めていました。 敦賀には天然の良港…
水島とはどんな島? 私達のバスツアーの目的地は、無人島の水島です。 「北陸のハワイ」「日本のニューカレドニア」と呼ばれるこの島は、敦賀市色ヶ浜沖合の若狭湾国定公園内にあり、敦賀半島の先端部分に位置しています。 砂洲で結ば…
プレミアム感あふれる無人島貸切限定ツアー 9月3日(日)、阪急交通社トラピックスの日帰りバスツアーを利用しました。 「北陸のハワイ」と呼ばれる一生に一度は行ってみたい島「無人島・水島」に行くツアーです。 9月2日(土)・…
7月30日実施の「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船・海上プラネタリウムと安心!約60種類のランチバイキング」ツアー体験記の最終回です。 舞鶴赤れんがパークとは 舞鶴市には、1901(明治34)年の旧海軍舞鶴鎮守府の開庁に伴い、…
7月30日実施の「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船・海上プラネタリウムと安心!約60種類のランチバイキング」ツアー体験記の続きです。 団体チャーター便で港めぐり 舞鶴は明治時代に鎮守府(海軍根拠地)が置かれ、軍港を中心として発…