京都新京極商店街の、小さなお寺巡り2 蛸薬師堂永福寺 奇妙な名前の由来は?
ご本尊は最澄が彫った石の薬師如来 20242024年8月11日(日)、京都を訪れる機会がありました。今回の目的は、新京極商店街にあるという、和泉式部のお墓詣りなのですが、実際に商店街を訪れてみると、私たちの気づかなかった…
ご本尊は最澄が彫った石の薬師如来 20242024年8月11日(日)、京都を訪れる機会がありました。今回の目的は、新京極商店街にあるという、和泉式部のお墓詣りなのですが、実際に商店街を訪れてみると、私たちの気づかなかった…
涼しい商店街で、お寺参りができる! 2024年8月11日(日)、京都を訪れる機会がありました。 炎天下の寺社巡りは辛いなと思っていたら、ちょうど大河ドラマ『光る君へ』に登場した和泉式部が話題になっており、彼女のお墓が新京…
大原野神社鯉沢池と「そば切りこごろ」 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)に参拝し、せっかく普段行かない洛西に来たのだから、近くの寺社も行ってみようと、十輪寺(じゅうりんじ…
高速道路を渡り、田園風景をひたすら歩く 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)に参拝し、せっかく普段行かない洛西に来たのだから、近くの寺社も行ってみようと、十輪寺(じゅうりん…
時間があれば行きたかった三鈷寺 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)へ行ってきました。 善峯寺の紫陽花情報を教えてくれた夫は、善峯寺だけを見て帰る予定だったと思うのですが、…
腰痛神経痛&おちないお守りの釈迦如来 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)へ行ってきました。 白山桜あじさい苑で美しい紫陽花を満喫できましたが、善峯寺の見どころは、観音堂(…
昔訪れた時にはなかった名所 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)へ行ってきました。 1時間1本のバスに乗り(しかもかなりの混雑)、急な坂道や階段を上り、やっと観音堂(本堂)…
アクセスの悪さと冬ダイヤに要注意 バスは1時間1本(8~14時) 2024年6月22日(土)、紫陽花が見頃の、京都市西京区にある善峯寺(よしみねでら)へ行ってきました。 この寺院は。京都の西山中腹に位置する山寺なのです…
徳川綱吉の母・お玉が再興した今宮神社とやすらい祭 2024年4月14日(日)、京都市北区紫野にある今宮神社に行ってきました。 目的は、本日14時から境内で行われるというやすらい祭を見ること。昼食も兼ねて、今宮神社名物・「…
行列に並んでも食べたいあぶり餅 2024年4月14日(日) 京都市北区紫野にある今宮神社に行ってきました。 目的は、本日14時から境内で行われるというやすらい祭を見ることですが、到着した時はまだ1時間以上も前だったので、…