京都まちなか寺社巡り(後編) 日本三大えびすの1つ・京都ゑびす神社から宮川町へ
京都ゑびす神社と臨済宗の開祖・栄西 2023年12月14日(木)、京都市下京区(六条通河原町西入ル)の市比賣(いちひめ)神社から、五条大橋を渡って東山区に入り、偶然見つけた建仁寺の塔頭・禅居庵で勝利開運をもたらす秘仏・摩…
京都ゑびす神社と臨済宗の開祖・栄西 2023年12月14日(木)、京都市下京区(六条通河原町西入ル)の市比賣(いちひめ)神社から、五条大橋を渡って東山区に入り、偶然見つけた建仁寺の塔頭・禅居庵で勝利開運をもたらす秘仏・摩…
女人守護の市比賣神社で名水と御朱印を頂く 2023年12月13日(水)、京都府で全国旅行支援が再開されている(きょうと魅力再発見旅プロジェクト)ということを偶然知り、それを利用してTHE POCKET HOTEL京都四条…
偶然見つけた、阿茶の局ゆかりの寺院 2023年12月13日(水)、京都府で全国旅行支援が再開されている(きょうと魅力再発見旅プロジェクト)ということを偶然知り、それを利用してTHE POCKET HOTEL京都四条烏丸に…
初めて見た提灯の専門店 2023年12月13日(水)、京都府で全国旅行支援が再開されている(きょうと魅力再発見旅プロジェクト)ということを偶然知り、それを利用してTHE POCKET HOTEL京都四条烏丸に、初めて1泊…
清潔な共用トイレに入るには、カードキーが必要 2023年12月13日(水)、京都府で全国旅行支援が再開されている(きょうと魅力再発見旅プロジェクト)ということを偶然知り、それを利用してTHE POCKET HOTEL京都…
繁華街のホテルなのに、シンプルな構造で安い宿泊費 2023年12月13日(水)、京都府で全国旅行支援が再開されている(きょうと魅力再発見旅プロジェクト)ということを偶然知り、それを利用して京都の四条烏丸に宿泊しました。 …
見どころいっぱいの「縄文人のこころ」エリア でも暗いので見落とし注意! 2023年11月5日(日)、青森旅行もいよいよ最終日。私たちの最後の目的地は、青森市の三内丸山遺跡です(観覧料は大人410円)。 縄文時代のお墓や、…
日本最大の大型竪穴式住居 2023年11月5日(日)、青森旅行もいよいよ最終日。私たちの最後の目的地は、青森市の三内丸山遺跡です(観覧料は大人410円)。 初めて本格的に見た縄文時代のお墓の数々や、遺跡のシンボル・六本柱…
謎の六本柱建物 2023年11月5日(日)、青森旅行もいよいよ最終日。私たちの最後の目的地は、青森市の三内丸山遺跡です(観覧料は大人410円)。 お墓にも驚かされることが多かったのですが やはり三内丸山遺跡と言えば、大型…
縄文時代への旅へ 2023年11月5日(日)、青森旅行もいよいよ最終日。私たちの最後の目的地は、青森市の三内丸山遺跡です(観覧料は大人410円)。 江戸時代から遺跡があると知られていた三内村に、1992年、県営野球場を建…