台風前夜の鎌倉で鎌倉フレンチ L’EGLISE鎌倉でちょっと贅沢ランチタイム
江の島から鎌倉へ 藤沢市の江の島慣行を終えた私達。 そろそろランチの時間ですが、江の島名物のしらす丼にしようか、鎌倉で探そうか悩んだ挙句、鎌倉でランチをいただくことにし、江ノ電に乗って鎌倉を目指します。 車窓からは、こん…
江の島から鎌倉へ 藤沢市の江の島慣行を終えた私達。 そろそろランチの時間ですが、江の島名物のしらす丼にしようか、鎌倉で探そうか悩んだ挙句、鎌倉でランチをいただくことにし、江ノ電に乗って鎌倉を目指します。 車窓からは、こん…
江の島べんてん丸 無念の欠航! 山を2つも越えて(エスカーにも乗りましたが)、江の島の西端、江の島岩屋を目指します。 歩きやすい道ですが、雨の石畳はちょっと滑りそうで怖く、下り階段が続いていて、帰りはこれを延々と上がるの…
女神さまを祀る神社は華やか 美しい弁天様の参拝を終えた私達は、中津宮を目指します。 絵馬もピンク色で、宗像(むなかた)三女神を祀る神社らしい華やかさ。 この地図は、弁天様が持つ琵琶をかたどっているのかな? これが中津宮で…
江の島弁天橋の龍燈 先週10月21日(土)、台風21号接近&活発な秋雨前線の影響で、ふじさわ江の島花火大会は中止になってしまいました。 それにも負けず、せっかく飛行機や宿まで予約して関西から来たのだからと、私達は江の島見…
江の島に行く理由 10月21日(土)・22日(日)と、江の島と鎌倉に行ってきました。 目的の1つが、関東にいる子供たちに会うこと。 もう1つが、21日(土)の夜に開催される「ふじさわ江の島花火大会2017」を見ることでし…
マチュ・ピチュの居住区 段々畑がとても印象的なペルーのマチュ・ピチュ遺跡ですが、市街地部分の遺跡も、なかなか見どころが多かったです。 段々畑を抜けると、市街地になります。 神殿を見た時も感じましたが、中央の部分は剃刀の刃…
とても広大なマチュ・ピチュ遺跡 マチュピチュの総面積は約5km²。 昨年末に訪れたモナコ共和国が、余裕で2個半入るというから驚きです。 周囲は石の壁でぐるりと囲まれており、斜面に拓かれた段々畑と、神殿や宮殿など200以上…
マチュ・ピチュが建設された理由 マチュ・ピチュとは「老いた峰」の意味。 この都市遺跡を、インカの人々は何と呼んでいたのかは解りません。 この遺跡を世界に紹介した(地元ではこの遺跡はもっと前から知られていたそうです)アメリ…
新・世界七不思議の1つ マチュ・ピチュ遺跡 2007年に世界中からの投票によって選出されたという「新・世界七不思議」。 その中に、ペルーのマチュ・ピチュ遺跡も入っています。 アンデス山脈のウルバンバ谷に沿った山の尾根(標…
「天空の城」にご縁のあった10日間 9月29日(金)に、偶然『金曜ロードショー』で『天空の城ラピュタ』があったので、(途中からですが)見てしまいました。 見ているうちに、「これ、あの場所がモデルじゃないかな」と思い浮かぶ…