大河ドラマで学び直せる日本史 ジョン万次郎と琉球と薩摩(『西郷どん』第6話)
2年連続登場「謎の男」 昨年の大河ドラマ『おんな城主直虎』第2話(だったかな?)オープニングで「謎の男 ムロツヨシ」というテロップが出ていました。のちに瀬戸方久になる人物です。 今年の大河ドラマ『西郷どん』第5話でも、「…
2年連続登場「謎の男」 昨年の大河ドラマ『おんな城主直虎』第2話(だったかな?)オープニングで「謎の男 ムロツヨシ」というテロップが出ていました。のちに瀬戸方久になる人物です。 今年の大河ドラマ『西郷どん』第5話でも、「…
西郷どんが相撲に燃えた理由 『西郷どん』第5話では、島津斉彬や姫君たちの前での相撲大会が印象的でした。 (『西郷どん』公式サイト「週刊西郷どん見せもす!舞台裏 御前相撲」をご覧ください) 篤姫や村田新八(実はとてもイケメ…
島津斉彬がついに薩摩藩主に! 『西郷どん』第4話では、やっと世界のKen Watanabe演じる島津斉彬さまが、薩摩藩主に就任しました。 新藩主になった斉彬さまの姿を見ることなく、西郷隆盛らの学問の師でもあった斉彬派の赤…
愛の貧乏脱出大作戦 薩摩藩ヴァージョン テテッテテテーレ テテッテテテーレ(『Theme from Mission: Impossible』のつもり!)と軽快なメロディーが流れる中、司会者のみのもんたさんが導火線に火をつ…
最近流行の検地と逃散(ちょうさん) 大河ドラマで学びなおせる日本史の2回目は、『真田丸』『おんな城主直虎』『西郷どん』と3年連続で登場した検地、そして『直虎』『西郷どん』と2年連続で登場した逃散について紹介します。 なん…
最近の大河ドラマは学習教材? 『真田丸』『おんな城主直虎』そして今年の『西郷どん』と、最近の大河ドラマは何かと話題が多く、ネットを散見するとコアなファンの熱い感想や画像が飛び交っています。 時代考証にも有名な研修者の方々…
高山陣屋は中国人団体客でいっぱい! 初めてHISバスツアーの1泊2日コースを申し込み、先週末(2月3日、4日)に北陸へ行ってきました。 ズワイガニ・ブリ・ローストビーフ・スイーツなど30種の食べ放題!更にソフトドリンクも…
飛騨高山の古い町並み 初めてHISバスツアーの1泊2日コースを申し込み、先週末(2月3日、4日)に北陸へ行ってきました。 ズワイガニ・ブリ・ローストビーフ・スイーツなど30種の食べ放題!更にソフトドリンクも飲み放題!白銀…
飛騨高山まつりの森レストラン 初めてHISバスツアーの1泊2日コースを申し込み、先週末(2月3日、4日)に北陸へ行ってきました。 ズワイガニ・ブリ・ローストビーフ・スイーツなど30種の食べ放題!更にソフトドリンクも飲み放…
白川郷最大級の合掌造り 長瀬家へ 初めてHISバスツアーの1泊2日コースを申し込み、先週末(2月3日、4日)に北陸へ行ってきました。 ズワイガニ・ブリ・ローストビーフ・スイーツなど30種の食べ放題!更にソフトドリンクも飲…