れきたびcafe

search
  • 歴史History
  • 海外旅行Foreign travel
  • 国内旅行Domestic travel
  • 大河ドラマNHK Taiga Drama
  • お問い合わせContact
menu
  • 歴史History
  • 海外旅行Foreign travel
  • 国内旅行Domestic travel
  • 大河ドラマNHK Taiga Drama
  • お問い合わせContact
キーワードで記事を検索
航空会社・空港

アシアナ航空仁川・パラオ便撤退&機体トラブルによる遅延で困ったこと

2018.01.25 ふろすと

アシアナ航空でパラオに行くはずが 2015年4月8日から9日にかけて、天皇・皇后両陛下が、国際親善と戦没者慰霊のため、パラオを訪問されました。 その前後からマスコミでパラオの特集をよく見かけるようになり、親日国の美しい南…

北海道

冬の函館 雪ニモ負ケズ風ニモ負ケズ 飛べ!ANA746便 函館の空へ!

2018.01.23 ふろすと

果たして今日中に帰れるのか 夫のルフトハンザマイルが貯まったため(私は自腹)、急きょ計画された昨年末の函館旅行。 少し安い値段で湯の川温泉に泊まりたいこともあり、12月25日(日)~26日(火)の二泊三日となりました。 …

北海道

冬の函館 ホワイトアウト寸前?吹雪と戦い、土方歳三最期の地へ!

2018.01.22 ふろすと

雪なんて、大っ嫌いだ! さて、12月26日(火)にホテル万惣をチェックアウトし、3日目の観光に出発した私達。 3日目は飛行機の時間があるので、午前中しか観光時間がありません。 雪で思うように動けないことも考えて、どうして…

北海道

冬の函館 湯の川温泉ホテル万惣宿泊体験記2 朝風呂・朝食時々暖炉

2018.01.22 ふろすと

雪の朝は温泉で温まろう 函館旅行最終日の12月26日(火)。暴風雪警報は解除されたものの、大雪注意報、風雪注意報、雷注意報、なだれ注意報など相変わらずたくさんの注意報が函館には出ていました。 ホテル万惣で朝を迎えた私達は…

北海道

冬の函館 湯の川温泉ホテル万惣体験記1 客室・温泉・豪華夕食バイキング

2018.01.22 ふろすと

吹雪の湯の川温泉 昨年の12月25日(月)、函館旅行2日目の宿、湯の川温泉のホテル万惣に1拍しました。 この日の函館は暴風雪警報が出ていて、電停湯の川温泉から徒歩約5分というこのホテルまで行くのも、本当に大変でした。道を…

北海道

冬の函館 ベイエリアでお土産探しとアンティークオルゴール演奏鑑賞

2018.01.21 ふろすと

函館にはオルゴールがよく似合う 昨年の12月25日(月)、函館観光の最期の目的地ベイエリア地区に向かった私達。 この日、函館に暴風雪警報が出ていましたが、風、雪共に激しさを増すばかり。 とにかくどこか屋内に行きたい!とい…

北海道

冬の函館 函館の大恩人・高田屋嘉兵衛の資料館 建物自体もすごいです 

2018.01.19 ふろすと

箱館高田屋嘉兵衛資料館 北海道坂本龍馬記念館を訪れた私達は、十字街から歩いてベイエリアに向かいます。 次の目的地は、箱館高田屋嘉兵衛資料館。 この日は朝から暴風雪警報が発令され、午前中は雪が降らなかったものの、この時間か…

北海道

冬の函館 なぜか函館に坂本龍馬の記念館 蝦夷地と龍馬の意外なつながり

2018.01.19 ふろすと

北海道坂本龍馬記念館 将来、高校日本史の教科書から消えるかもしれない?!と物議をかもしている坂本龍馬。 歴史の教科書から「坂本龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」(livedoorNEWSサイトよ…

北海道

冬の函館 新函館ラーメンマメさんへの道 函館ラーメンとはどんなもの? 

2018.01.19 ふろすと

五稜郭から市電で十字街へ どこか懐かしい雰囲気がいっぱい 五稜郭観光を終えた私達は、徒歩で市電の電停五稜郭公園前へ。 途中見かけた看板です。高倉健さんには、北海道がよく似合います。懐かしいな。 途中の道にあるパブリックア…

北海道

冬の函館 再現された五稜郭内の箱館奉行所2 五稜郭の歴史と匠の技を学ぶ

2018.01.18 ふろすと

箱館奉行所 歴史発見ゾーン 2010年に再現された箱館奉行所見学記の後半です。 再現ゾーンから中庭を挟んで北西のエリアは、奉行所の中で奉行、組頭に次ぐ役職であった御役所調役(おやくしょしらべやく)の執務室だった場所。 こ…

  • <
  • 1
  • …
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • …
  • 211
  • >

プロフィール




ふろすと
1960年代生まれの関西人。
歴史を勉強したり、旅行に行くのが大好きです。

詳しいプロフィール

Twitterもやっています。お気軽にフォローください。

Follow @frost_rekitabi

サイト内検索

最近の投稿

  • 14年ぶりに、出雲大社の近くで出雲そば! 行列のできる名店かねやの三色割子そば
  • 14年ぶりの出雲大社その5  本殿西側での参拝と御朱印とウサギたち
  • 14年ぶりの出雲大社その4  本殿とその周辺(十九社・釜社・素鵞社)
  • 14年ぶりの出雲大社その3  八足門と宇豆柱 島根県立古代出雲博物館は休館中
  • 14年ぶりの出雲大社その2  ムスビの御神像と拝殿での参拝

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

カテゴリー

  • テレビ番組感想
  • 国内旅行
    • 『どうする家康』ゆかりの地
    • 『べらぼう』ゆかりの地
    • 『らんまん』牧野富太郎ゆかりの地
    • 『光る君へ』ゆかりの地
    • 『鎌倉殿の13人』ゆかりの地
    • 『青天を衝け』渋沢栄一ゆかりの地
    • 『麒麟がくる』明智光秀ゆかりの地
    • いだてんゆかりの地
    • おんな城主直虎ゆかりの地
    • お得な鉄道切符
    • 三重県
    • 京都府
    • 佐賀県
    • 兵庫県
    • 北海道
    • 千葉県
    • 和歌山県
    • 埼玉県
    • 大分県
    • 大阪府
    • 奈良県
    • 宮城県
    • 富山県
    • 山形県
    • 岐阜県
    • 岡山県
    • 岩手県
    • 島根県
    • 愛知県
    • 新潟県
    • 東京都
    • 沖縄県
    • 滋賀県
    • 真田一族ゆかりの地
    • 石川県
    • 神奈川県
    • 福井県
    • 福岡県
    • 秋田県
    • 群馬県
    • 航空会社
    • 茨城県
    • 西郷どんゆかりの地
    • 鉄道旅
    • 長崎県
    • 長距離バス
    • 長野県
    • 関ケ原
    • 関西発1泊2日バスツアー
    • 関西発日帰りバスツアー
    • 青森県
    • 静岡県
    • 高知県
    • 鹿児島県
  • 大河ドラマ
    • いだてん
    • おんな城主直虎
    • 青天を衝け
    • 麒麟がくる
  • 日々雑感
  • 未分類
  • 歴史
    • スポーツと歴史
    • 井伊直虎
    • 大河ドラマで学びなおせる日本史
    • 幕末の人物と事件
    • 映像作品で学ぶ日本史
    • 暮らしと歴史
    • 芸術と歴史
    • 西郷隆盛
    • 講演会の感想
    • 関ケ原の戦いに登場する人物
  • 海外旅行
    • 『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』の舞台・西安
    • アラブ首長国連邦(UAE)
    • ウズベキスタン
    • オーストラリア
    • オーストリア
    • カザフスタン
    • キルギス
    • スリランカ
    • スロバキア
    • タイ
    • ドイツ
    • パラオ
    • フィリピン
    • フランス
    • ベトナム
    • ペルー
    • ポーランド
    • ミャンマー
    • モナコ
    • ロシア
    • 中国
    • 台湾
    • 旅行準備
    • 映画の舞台になった場所
    • 航空会社・空港
    • 韓国
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 れきたびcafe.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…