土佐の小京都中村巡り1 朝食が充実していた中村プリンスホテル
シンプルな夕食は昨日と好対照 2024年12月29日(日)。今日の宿は、四万十市の中村プリンスホテルです。 高知県立足摺海洋館SATOUMIからは、バスを乗り継いでいく必要がありました。清水プラザバル前で乗り換える、上の…
シンプルな夕食は昨日と好対照 2024年12月29日(日)。今日の宿は、四万十市の中村プリンスホテルです。 高知県立足摺海洋館SATOUMIからは、バスを乗り継いでいく必要がありました。清水プラザバル前で乗り換える、上の…
竜串湾大水槽と黒潮の恵み 2024年12月29日(日)午後、竜串海岸から高知県立足摺海洋館SATOUMIを訪れた私たち。見どころいっぱいの水族館2階を歩いていると 面白い場所に出ました。 竜串海岸の岩場を再現したプールで…
2020年にリニューアル! 館長の経歴もすごい! 2024年12月29日(日)午後、竜串海岸の散策を終えた私たちは、 高知県立足摺海洋館SATOUMIへ行くことにしました。 2020年7月にリニューアルオープンした水族館…
サンゴ博物館の廃墟に遭遇 2024年12月29日(日)午後、竜串海岸の散策を終えた私たちは 高知県立足摺海洋館SATOUMIへ行くことにしました。 グーグルマップによると、大竹小竹からの最短ルートは、竜串海岸遊歩道をその…
生痕化石やハチの巣状の岩が、竜串海岸にもあった 2024年12月29日(日)、初めて土佐清水市の竜串(たつくし)を訪れた私たちは、バス停から近い竜串観光汽船のグラスボートに乗り、美しいサンゴ礁や見残し海岸の奇岩を堪能。 …
竜串海岸で昼食場所を探そう 2024年12月29日(日)、初めて土佐清水市の竜串(たつくし)を訪れた私たちは、バス停から近い竜串観光汽船のグラスボートに乗り、 見残し海岸へ上陸しました。 海岸を散策して奇岩や絶景を少し見…
アナジャコの巣が化石になっていた! 2024年12月29日(日)、初めて土佐清水市の竜串(たつくし)を訪れた私たちは、バス停から近い竜串観光汽船のグラスボートに乗り 見残し海岸へ上陸しました。 (多分)弘法大師も見残した…
弘法大師も見落とした?秘境・見残し海岸に上陸! 2024年12月29日(日)、初めて土佐清水市の竜串(たつくし)を訪れた私たちは、バス停から近い竜串観光汽船のグラスボートに乗り 見残し海岸へ上陸しました。 地図で見ると、…
竜串観光汽船のグラスボートは割引あり 2024年12月29日(日)。昨日お世話になった足摺国際ホテルをチェックアウトした私たちは、 高知西南交通の路線バスに乗り、次の目的地である土佐清水市の竜串(たつくし)海岸を目指すこ…
路線バスの待ち時間でお土産探し 2024年12月29日(日)。昨日お世話になった足摺国際ホテルをチェックアウトした私たちは、 高知西南交通の路線バスに乗り、次の目的地である土佐清水市の竜串(たつくし)海岸を目指すことにな…