THE POCKET HOTEL京都四条烏丸宿泊体験記(前編) コスパの良い新タイプのホテル
繁華街のホテルなのに、シンプルな構造で安い宿泊費 2023年12月13日(水)、京都府で全国旅行支援が再開されている(きょうと魅力再発見旅プロジェクト)ということを偶然知り、それを利用して京都の四条烏丸に宿泊しました。 …
繁華街のホテルなのに、シンプルな構造で安い宿泊費 2023年12月13日(水)、京都府で全国旅行支援が再開されている(きょうと魅力再発見旅プロジェクト)ということを偶然知り、それを利用して京都の四条烏丸に宿泊しました。 …
見どころいっぱいの「縄文人のこころ」エリア でも暗いので見落とし注意! 2023年11月5日(日)、青森旅行もいよいよ最終日。私たちの最後の目的地は、青森市の三内丸山遺跡です(観覧料は大人410円)。 縄文時代のお墓や、…
日本最大の大型竪穴式住居 2023年11月5日(日)、青森旅行もいよいよ最終日。私たちの最後の目的地は、青森市の三内丸山遺跡です(観覧料は大人410円)。 初めて本格的に見た縄文時代のお墓の数々や、遺跡のシンボル・六本柱…
謎の六本柱建物 2023年11月5日(日)、青森旅行もいよいよ最終日。私たちの最後の目的地は、青森市の三内丸山遺跡です(観覧料は大人410円)。 お墓にも驚かされることが多かったのですが やはり三内丸山遺跡と言えば、大型…
縄文時代への旅へ 2023年11月5日(日)、青森旅行もいよいよ最終日。私たちの最後の目的地は、青森市の三内丸山遺跡です(観覧料は大人410円)。 江戸時代から遺跡があると知られていた三内村に、1992年、県営野球場を建…
駅から遠いけれど、ウェルカムドリンクが充実! 2023年11月4日(土)、JRバスおいらせ22号で十和田湖を出発し、八戸(はちのへ)漁港近くでランチやパワースポットの蕪嶋(かぶしま)神社を参拝後、各駅停車でJR鮫駅を出発…
鮫駅にあった鮫のモニュメントと駅名の意外な由来 2023年11月4日(土)、JRバスおいらせ22号で十和田湖を出発し、八戸(はちのへ)漁港近くでランチやパワースポットの蕪嶋(かぶしま)神社を参拝した私たちは 蕪嶋神社の最…
八戸港の風景を見ながら、蕪嶋神社へ 2023年11月4日(土)、JRバスおいらせ22号で十和田湖を出発し、八戸(はちのへ)漁港の近くにある「尾崎商店 魚まる食堂」で美味しいひらめ漬丼を頂いた私たち。 次の目的地は、パワー…
八戸駅で出会った巨大土偶 2023年11月4日(土)、JRバスおいらせ22号で、十和田湖を出発した私たちは 12:46に、八戸(はちのへ)駅西口に到着しました。八戸駅は、今年の5月3日に初めて訪れましたが、その時は乗り換…
十和田湖発青森・八戸行きのバスは、左側に座ろう 2023年11月4日(土)、十和田湖ホステルをチェックアウトし、雨の中、乙女の像や十和田神社など、十和田湖の休屋(やすみや)エリアを散策した私たちは JRバスおいらせ22号…