天橋立 知恩寺前の対橋楼で味わう海の幸! 廻旋橋の旋回も窓から見えた

スポンサーリンク



2020年1月19日(日)、初めて京都府宮津市にある、日本三景の1つ・天橋立を訪れることができました。

天橋立には歌碑や句碑がいっぱい! パワースポットの神社も忘れず参拝しよう

2020年3月11日

宮津から天橋立へ 日本三文殊の1つ智恩寺文殊堂と智恵の餅

2020年3月9日

天橋立ランチは対橋楼の海鮮丼

知恩寺参拝を終え、天橋立を途中まで歩いて引き返した私たちは、12:40からのガイドツアー開始までに、昼食を食べておくことにしました。

知恩寺門前~天橋立駅周辺にはたくさんの店があり(JR宮津駅前よりも賑わっていてびっくり)、かなり迷ったのですが、対橋楼という店に決定。

後でガイドさんに教えられたのですが、与謝野晶子も泊ったことがある由緒ある旅館なののだとか。

とても印象的だったこの店も、実はこの宿のお土産処。

販売されているのは、地元アーティストがつくった民芸品だそうです。

私たちがこの店に決めたのは、由緒ありげな外観と、豪華でおいしそうな店頭の写真。

案内されたのは、1階にある食事処・「阿蔵」。

宿の名前の通り、廻旋橋が窓の外に見えました。

廻旋橋を見ながら味わう海の幸

さて、私たちがいただいたのは

この華盛り海鮮丼と

サザエのつぼ煮、

そして、憧れのカニ刺し。

少しお醤油をつけて、ぱくっと頂きました。

この季節だけの贅沢。関西人に生まれてよかった。

廻旋橋が動いている!

窓の外の廻旋橋をちらちら見ながら食事をしていたのですが、外が何やら慌ただしい気配。

カメラを持った人が、うろうろし始めたのです。

何が起きるのかと思っていたら、廻旋橋が動き始めたようでした。ここってもしかして一等席?

この橋は船が通るたびに90度旋回する珍しい橋で、天橋立と文殊堂のある陸地をつなぐ橋です。

私たちも、先ほど渡ってきました。

ここが可動部分。

そして、稼働するときに交通を遮断するためのチェーンもありました。

橋の下を通る船のため、1923(大正12)年に手動でまわる廻旋橋ができましたが、橋の下を通る大型船舶が多くなり、1960(昭和35)年5月から電動式となったそう。

これで完全にまたくっついて、人が渡れる橋になりました。

船が通るときはもちろん、日曜日は11時~15時の間は、1時間に1回、動かしてくれるそうです。

食事をしながら橋が動くのをを見られたのは、とても運がよかったと思いました。

帰り際にも稼働している橋に遭遇!

さて、この廻旋橋が動いているのを、ガイドツアーが終了して、観光船の桟橋から降りた時に、見ることができました。

ガイドツアー終了時に、ガイドさんが予言していた通りでした。

なかなか普通の生活をしていても見ることができない、面白い眺めです。

ちなみに、動いていないときの廻旋橋を横から見ると、こんな感じ。左側の橋脚が中心となって回転しているのだなということが、よくわかりました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です