『麒麟がくる』ゆかりの地・坂本3 穴太衆積みの石垣と鶴喜そば、幻の坂本城を巡る

スポンサーリンク



穴太衆の石垣が残る門前町 坂本

2011年6月、比叡山延暦寺(東塔エリア)と日吉大社を参拝しました。

『麒麟がくる』ゆかりの地・坂本2 日吉大社の神輿と東本宮 奥宮八王子山の惨劇

2021年1月24日

『麒麟がくる』ゆかりの地・坂本1 比叡山の麓に鎮座する日吉大社で信長・光秀・秀吉を偲ぶ

2021年1月23日

『麒麟がくる』ゆかりの地 光秀が焼き討ちした比叡山延暦寺 焼き討ち事件の真相は?

2021年1月22日

日吉大社のある坂本は、比叡山延暦寺の門前町。

日吉大社から下る道の両側には、立派な石垣が続いていました。

これこそ、安土桃山時代に活躍した石工集団・穴太(あのう)衆が築いた石垣です。加工しない自然石を巧みに組み合わせた「穴太衆積み」(別名「野面積み」のづらづみ)です。

彼らも坂本に住んでいました。古墳築造に携わった一族ではないかと言われています。

以前テレビで、穴太衆唯一の末裔・株式会社粟田建設の仕事ぶりを見たことがあったので、とても興味深く見ることができました。「石の声を聞く」と、組み合わせ方がわかるのだそうです。

元々は寺院の仕事をしていたけれど、その高い技術で安土城はじめ多くの城郭の石垣を築いたのだとか。

私達が丹波で見た城の石垣も、彼らが築いたのかな?

『麒麟がくる』ゆかりの地・亀岡 完成直前の光秀像と亀岡城址

2021年1月21日

『麒麟がくる』ゆかりの地・福知山1 光秀が築いた福知山城 転用石には彼の意外な一面も!

2021年1月19日

この辺りは、厳しい延暦寺山上での修行が困難になった老僧などが、隠居保養するために天台座主(ざす 天台宗の最高位僧侶)から賜った「里坊」が多い地域。石垣も、この里坊造成のために築かれました。

穴太衆の石垣は、山から流れ落ちる清水や美しい白壁と共に、独特の風情ある坂本の町並みを作り出しています。

司馬遼太郎さんが食べたかった鶴喜そば

そろそろ昼食も食べたいねと思いながら歩いていると、大きなそば屋が見えてきました。

鶴喜そば」というお店です。比叡山延暦寺御用達。

いかにも老舗らしい佇まい。300年あまりを経た店のようです。

天ざるそば(現在は税抜1,630円)をおいしくいただきました。

後で知ったのですが、『街道をゆく 叡山の諸道』で、司馬遼太郎さんがこの「鶴喜そば」に行きたかったのに、間違えて別のそば屋さんに行ったのだとか。

昔から有名な店だったんですね!

坂本城址公園の明智光秀像は、ひと味違う!

坂本には、明智光秀の菩提寺・西教寺もありますが、それについてはこちらのブログをご覧ください。

明智光秀ゆかりの坂本・西教寺を訪ねて2 本堂と客殿 明智光秀公資料室も!

2019年10月15日

明智光秀ゆかりの坂本・西教寺を訪ねて1 光秀ゆかりの総門や一族の墓

2019年10月14日

明智光秀ゆかりの地として、忘れてはいけないのが坂本城。

現在は城は跡形もなく、城址公園になっています。

鶴喜そばのある一帯からは距離があるので、JR比叡山坂本駅から、江若バスを利用しました。石川町が最寄りのバス停。

私達のイメージとはちょっと(大分?)違う、明智光秀増がお出迎えです。

なんとなく、埴輪の武人を連想してしまいました。

幻の坂本城は『直虎』の気賀城もびっくりの水城だった?

今は無き坂本城は、明智光秀によって築かれた城です。

比叡山焼き討ち後、信長は光秀に坂本のある滋賀郡の支配と、坂本城の築城を命じました。

比叡山延暦寺の監視と、琵琶湖の制海権を獲得して、反信長勢力を打倒するためでした。

信長の家臣として初めて城を持つことを許されたのは、古くからの家柄の良い重臣・柴田勝家や佐久間信盛でもなく、才覚を駆使して重用された秀吉でもなく、つい最近召し抱えられた中途入社の明智光秀。

そして彼が築いた坂本城は、光秀に対してかなり辛口批評のイエズス会宣教師・ルイス=フロイスも「安土城に次ぐ有名な城」と、かなり褒めています。

城内には琵琶湖の水が引き入れており、城内から直接船に乗り込み、そのまま安土城に向かえたそうです。

もちろん城の門から兵士を出撃させることもでき、いわば「水陸両用の城」!

ふと、『おんな城主直虎』で描かれていた気賀(けが)の城を思い出しました。

「おんな城主直虎」ゆかりの地を訪ねて6 気賀関所跡と中村与太夫のこと

2017年9月30日

今は城跡も琵琶湖に沈み、時折石垣が姿を見せることがあるとか。

本丸跡はキーエンスの研修所敷地内になっていて、普段は立ち入れないようですが、2021年2月7日までは特別に入場することができるそうです。

詳しくはこちらを御覧ください。

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で、気賀城やモン・サン・ミシェルのような、堂々とした水城・坂本城のセットが見たかったな。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です