シンプルな夕食は昨日と好対照
2024年12月29日(日)。今日の宿は、四万十市の中村プリンスホテルです。
高知県立足摺海洋館SATOUMIからは、バスを乗り継いでいく必要がありました。清水プラザバル前で乗り換える、上の地図黄色のルートです。
少し遅れて、バス到着。これを逃すと、1時間以上待ちます。
清水プラザバル前での待ち時間が1時間弱ほどあり、竜串海岸に行くとき目を付けていたレストラン(「りきゅう家」)にさっそくお邪魔すると、今日は予約でいっぱいとのこと。
仕方なく食事場所を探してうろうろし、やっとこの「鉄板もんじゃ おか柳」に決定。
予約なくても入店できたのですが(予約客もいました)、お好み焼きができるまで25分かかるということで
焼きそばにしました。今日の夕食です。昨日、足摺国際ホテルで頂いた豪華な朝食が、ちょっと恋しい。
ふと調理場の方を見てみると、「土佐清水産宗田節使用店」の看板。
焦りながらも、宗田節が入っている?焼きそばをありがたく頂きました。
駅から遠いけれど、商店街や四万十川に近いホテル
清水プラザバル前から中村駅行のバスに乗り、そこから中村プリンスホテルまで歩きました。
30分近く歩いて、ようやくホテルへ到着。
駅からは遠かったけれど、四万十川や中村の繁華街からは近そうです。
禁煙ダブルルーム朝食付きの部屋を、アゴダで予約して、12,800円でした。
部屋は、よくあるビジネスホテルのような感じだったのですが
充実した朝食にびっくり!
朝食が、私たちの期待以上だったのです。
とにかく、おかずの品数が多い!
小皿料理が充実していました。
和食だけでなく、洋食もあります。
1巡目はこんな感じ。カレーもあったので、思わず手が伸びてしまいました。
和風の小皿料理は、とても体によさそう。見落としたけれど、宗田節が使われているのかな?
果物やスイーツ系も、
色々な種類があって、食後のコーヒーと一緒のデザートタイムも楽しかったです。
中村の人気店で夕食を食べるのは難しい?
せっかく知らない街に来たのだから、地元の美味しい料理を食べたい! ネットで評価の高い店で食べたい!というのは人情なのですが、残念ながら土佐清水市だけでなく、この中村でも、評判のレストランは(年末のせいか)、どこも予約客でいっぱいでした。チェックインの時、ホテルでもレストランのリストをくれたのに、全く役に立ちません(涙)。
ただ、このホテルは目の前がコンビニなので、最悪の場合は、ここで調達可能。私たちが中村を出発する翌30日(月)の夕方も、コンビニで食料を買い込んできた宿泊客をみかけました。
私たちはコンビニではなく、駅に行く途中にあったラーメン屋で夕食となったのですが、せっかく高知に来たのだから、美味しい魚料理を食べたかったな。






コメントを残す