富山地方鉄道に乗ってみた(前編) 大学時代にお世話になったあの車両と予期せぬ再会! トイレ無し列車で1時間46分電車旅
焦りながら抗原検査! 何とか9:30発の列車に間に合った 2023年4月20日(木)、深夜バスで、早朝の富山駅前に到着しました。しかし全国支援割を使って今日のホテルを予約したのに、ワクチン3回接種証明書を忘れてしまったの…
焦りながら抗原検査! 何とか9:30発の列車に間に合った 2023年4月20日(木)、深夜バスで、早朝の富山駅前に到着しました。しかし全国支援割を使って今日のホテルを予約したのに、ワクチン3回接種証明書を忘れてしまったの…
2023年4月20日(木)、深夜バスで、早朝の富山駅前に到着しました。しかし全国支援割を使って今日のホテルを予約したのに、ワクチン3回接種証明書を忘れてしまったのです。 幸いなことに夫が、富山地方鉄道富山駅ビルの中にある…
全国旅行支援割を使うのにワクチン証明書を忘れた! 2023年4月20日(木)、深夜バスで、早朝の富山駅前に到着しました。 今日利用するホテルは、富山県黒部市にある宇奈月温泉の、グランヴィリオホテル宇奈月温泉。 予約は長女…
帯屋町商店街は大きくて面白い! 2022年6月27日(月)、念願のひろめ市場での昼食を終えた私たち。 後は大阪に向かう高速バスに乗るだけです。乗車場所(はりまや橋観光バスターミナル)まで、高知市の中心商店街・帯屋町筋を歩…
洪水の痕跡から知った、知られざる四万十川の一面 2021年5月、清流で名高い、高知県の四万十川(しまんとがわ)を訪れました。 舟母浪漫(せんばろうまん)の帆掛け船で四万十川遊覧を終えた後は、タクシーで四万十川の沈下橋巡り…
沈下橋の上で、愛を誓う 2021年5月、清流で名高い、高知県の四万十川(しまんとがわ)を訪れました。 舟母浪漫(せんばろうまん)の帆掛け船で四万十川遊覧を終えた後は、タクシーで四万十川の沈下橋を巡ってもらいました。 沈下…
特急しまんと1号で四万十川へ! 2021年5月、清流で名高い、高知県の四万十川(しまんとがわ)を訪れました。 昔、『土佐四万十川ー清流と魚と人とー』というNHK特集(1983年放映)を見て四万十川の清流に憧れ、夫はすぐそ…
2021年5月に、高知県香美市にある龍河洞を見学する機会がありました。 大自然が作る不思議な光景 龍河洞の「観光コース」には、奇妙な光景がいくつもありました。よく、鍾乳石が1cm伸びるのには100年かかると言われますが、…
2021年5月に、高知県香美市にある龍河洞を見学する機会がありました。 冒険コースは3種類 「観光コース」以外は事前予約制なので注意しよう 龍河洞には、冒険コースが3種類用意されています。 私たちが体験し、ご紹介するのは…
2021年5月に、高知県安芸市で三菱の創業者・岩崎弥太郎の生家などを見学しました。 次はもう1つの行きたかった場所、高知県香美市にある龍河洞に向かいます。 日本三大鍾乳洞の1つ・龍河洞 参道には面白いお店も! 龍河洞は、…