松本城の近くにある縄手通り商店街と四柱神社 テレビで紹介されていたStoryhouseにも行ってみた
カエルがシンボルの縄手通り ガマ侍にびっくり! 長野県松本市のシンボル・国宝松本城の近くには、摩訶不思議なオブジェがありました。 「ガマ侍」という名前で、2004年、東京藝術大の学園祭「藝祭」のために、デザイン科と作曲科…
カエルがシンボルの縄手通り ガマ侍にびっくり! 長野県松本市のシンボル・国宝松本城の近くには、摩訶不思議なオブジェがありました。 「ガマ侍」という名前で、2004年、東京藝術大の学園祭「藝祭」のために、デザイン科と作曲科…
2023年4月、立山黒部アルペンルートを無事に踏破して、長野県松本市に到着しました。 松本で評判のベビーシュークリームを求めてマサムラ本店へ 松本に到着して、最初に訪れた店が シュークリームの名店・マサムラ本店。 私たち…
長野県とは別の県だった松本市 今でも存在感抜群! 現在日本の都道府県は47ですが、明治の廃藩置県から色々変遷があり、統合された県がありました。 実は松本市は、1871年から1876年まで存在していた筑摩(ちくま)県の県庁…
2023年4月22日(土)、立山黒部アルペンルートの中間点・室堂(むろどう)から長野方面へと向かった私たちは、立山トンネルトロリーバス・立山ロープウェイ・黒部ケーブルカーを乗り継いで、黒部ダムへ到着しました。 黒部ダム駅…
2023年4月22日(土)、立山黒部アルペンルートの中間点・室堂(むろどう)から長野方面へと向かった私たちは、立山トンネルトロリーバス・立山ロープウェイ・黒部ケーブルカーを乗り継いで、黒部ダムへ到着しました。 黒部ダム名…
2023年4月22日(土)、立山黒部アルペンルートの中間点・室堂(むろどう)から長野方面へと向かった私たちは、立山トンネルトロリーバス・立山ロープウェイ・黒部ケーブルカーを乗り継いで、黒部湖駅へ到着しました。 黒部ダムの…
2023年4月22日(土)、立山黒部アルペンルートの中間点・室堂(むろどう)から長野方面へと向かった私たちは、立山トンネルトロリーバスで大観峰(だいかんぼう)駅へ到着しました。 大観峰駅屋上展望台からの眺めが素晴らしい!…
2023年4月22日(土)、立山黒部アルペンルートの中間点・室堂(むろどう)近くのみくりが池温泉に泊まった私たちは 素晴らしい青空の下、室堂ターミナルから黒四ダム、そして信濃大町を目指して出発です。 室堂平から見える雪の…
2023年4月21日(金)、立山ロープウェイと立山高原バスを乗り継いで、立山黒部アルペンルートの中間点・室堂(むろどう)に到着し、 みくりが池温泉で1泊しました。 日本一高所の天然温泉を満喫 このみくりが池温泉という山小…
2023年4月21日(金)、立山ロープウェイと立山高原バスを乗り継いで、立山黒部アルペンルートの中間点・室堂(むろどう)に到着しました。 今夜の宿はみくりが池温泉です。 雪原に響くカエルの声? 低音ボイスの正体は? 今回…