関ケ原探訪記5 石田三成陣跡(笹尾山)・関ケ原古戦場決戦地碑・不破関資料館
大谷吉継の墓詣りを終えた私達の最終目的地は、石田三成の陣がある笹尾山です。 地図で見ると、笹尾山周辺は、このようになっています(JR関ケ原駅前の案内地図板)。 自転車で笹尾山へ行く途中、面白い建物を見つけました。 不破関…
関ケ原
大谷吉継の墓詣りを終えた私達の最終目的地は、石田三成の陣がある笹尾山です。 地図で見ると、笹尾山周辺は、このようになっています(JR関ケ原駅前の案内地図板)。 自転車で笹尾山へ行く途中、面白い建物を見つけました。 不破関…
関ケ原
関ケ原宿脇本陣跡 関ケ原は古戦場の町というイメージが強いですが、こういう史跡もありました。 江戸時代、中山道の宿場町であった関ケ原宿に設けられた、脇本陣の跡です。 脇本陣(わきほんじん)は、江戸時代の宿場に設置された本陣…
関ケ原
関ケ原を歩いていると、さすが古戦場の町だけあって、普通の町では見られないものがあります。 例えばこれ。 関ケ原の開戦は、井伊直政の抜け駆け? そんな標識を見ながら歩いていると、東首塚の敷地内に、赤いのぼりがあることに気が…
関ケ原
岡山烽火場から次に徒歩で目指したのは、関ケ原町歴史民俗資料館。 その途中に、陣馬野という場所がありました。 陣場野公園 徳川家康最後の陣地 ここは、徳川家康が最後に陣を構えた場所だったのです。 現在は「陣場野公園」として…
関ケ原
2013年11月に、関ヶ原を訪れたことがあります。 前回紹介した、『歴史発見 城下町へ行こう!』の2時間スペシャル「徳川家康 天下獲りの秘密~関ヶ原の合戦 その舞台をゆく~」という番組を見たのがきっかけでした。 私達は車…