大河ドラマで学び直せる日本史 薩摩と長州と会津(『西郷どん』第27話)
『西郷どん』27話では、幕末の大事件「池田屋事件」や「禁門の変(蛤御門の変)」が取り上げられていました。 この事件については知名度も高く、ご存じの方も多いでしょう。 しかし、もう一つ大切な事件があったのです。 八月十八日…
『西郷どん』27話では、幕末の大事件「池田屋事件」や「禁門の変(蛤御門の変)」が取り上げられていました。 この事件については知名度も高く、ご存じの方も多いでしょう。 しかし、もう一つ大切な事件があったのです。 八月十八日…
先日、兵庫芸術文化センターで、オペラ『魔弾の射手』を見る機会がありました。 夏向けにふさわしい?ちょっと怖いシーンもありましたが、とても素晴らしい作品で、1650年頃のボヘミアが舞台だそうです。 オペラを楽しく鑑賞した後…
7月16日(月)、クラブツーリズムで行った大阪梅田発の日帰りツアー 明延から神子畑を繋いだ「一円電車」に乗車 往時の姿で歴史を伝える・・・「明延鉱山」「神子畑選鉱場跡」と名滝「天滝」 の体験記5回目(最終回)です。 神子…
7月16日(月)、クラブツーリズムで行った大阪梅田発の日帰りツアー 明延から神子畑を繋いだ「一円電車」に乗車 往時の姿で歴史を伝える・・・「明延鉱山」「神子畑選鉱場跡」と名滝「天滝」 の体験記4回目です。 一円電車とは …
7月16日(月)、クラブツーリズムで行った大阪梅田発の日帰りツアー 明延から神子畑を繋いだ「一円電車」に乗車 往時の姿で歴史を伝える・・・「明延鉱山」「神子畑選鉱場跡」と名滝「天滝」 の体験記3回目です(坑道探検の後編)…
7月16日(月)、クラブツーリズムで行った大阪梅田発の日帰りツアー 明延から神子畑を繋いだ「一円電車」に乗車 往時の姿で歴史を伝える・・・「明延鉱山」「神子畑選鉱場跡」と名滝「天滝」 の体験記2回目です。 明延鉱山とは …
7月16日(月)、クラブツーリズムで大阪梅田発の日帰りツアーに行ってきました。 ツアー名は 明延から神子畑を繋いだ「一円電車」に乗車 往時の姿で歴史を伝える・・・「明延鉱山」「神子畑選鉱場跡」と名滝「天滝」 私たちはJR…
東京オリンピックまで、あと2年ですね。 前回は、「近代オリンピックの父」と呼ばれるクーベルタンが、なぜスポーツに興味を持ったのか調べてみました。 今回は、動き出した近代オリンピックの光と影についてご紹介します。 理解され…
2020年の東京オリンピックまであと2年! こんな猛暑で選手たちは大丈夫なのか、国立競技場など施設は完成するのか、ボランティアは足りるのか、本当に復興五輪としての理念は実現するのかetc. 色々な問題がまだまだ続出しそう…
牢生活の後遺症 スペシャル編を挟んで、新しく第3部幕末編がスタートした『西郷どん』。 史実では、沖永良部島から鹿児島へ戻った西郷隆盛は、約1年7カ月に及ぶ牢での生活のため、足腰が立たなかったそうです(それでも這うように、…